さて、先日日記 に書いたABCクッキング のお料理教室ですが
入会してまだ1カ月経ってないけど、
すでに張り切って4回もお料理習ってきました~
■1回目
・鮭といくらのはらこ飯
・秋の味覚寄せ揚げ
・手作りなめたけおろし
・しょっつる汁←間違いでした…はっと汁
・ずんだ大福
うーん・・・・料理撮影マニアな私としては・・・
ディスプレイが…というかランチョンマットが納得いかない
カメラもいつものじゃないし、
ぶっちゃけ写真見るとなんだか美味しそうじゃないな~って感じですね
でも実際の料理は美味しかった!
↑鮭といくらのはらこ飯
鮭を出汁で煮て、そのだしでご飯を炊きました
↑秋の味覚寄せ揚げ
具はさつまいも、カボチャ、シメジ、銀杏などなどその名の通り「秋~」って感じでした
(↑きょんちゃんが好きそうね・笑)
春菊のほろ苦さが美味しかった~
↑しょっつる汁←間違いでした…はっと汁
白玉?みたいな団子の入ったお汁です。けんちん汁風
この献立の裏テーマは「郷土料理(確か秋田か山形だったと思う…宮城でした)」だったので
こういう食べた事ない料理も入っていたり
ちなみに、「寄せ揚げ」と「鮭いくらご飯」はお家で翌日やってみたけど
旦那さんの反応はいまいちでした・・・・
うーん、料理教室の意味なし(苦笑)?!
やっぱ家で作って写真撮った方が、なんか美味しそうな気がするのは気のせい?
恐るべし、一眼レフパワー
■2回目
・さんまのすり身フライ~タルタルソース~
・ごはん
・いりこだしのお味噌汁
・大根の皮のきんぴら
・ごまだれ団子
やっぱり写真の色合いと、ディスプレイが・・・納得いかないー
↑さんまのすり身フライ
初めて生のサンマを手開きしました
こういう、自分一人だとなかなか挑戦しない事にも
チャレンジできるってのは料理教室のいいところだねー
片面は普通の開いた身で、半面にすり身を持ってフライにしています
■3回目
・ねぎ塩ダレ/白ねぎのスープ
・五目かたやきそば
・ねぎ塩 棒餃子~ピリ辛黒酢ダレ~
・フルーツ杏仁
いままのメニューは105分コースの料理なんだけど、
これは「クイックメニュー」ってジャンルの献立で、75分でレッスン終了ってのが売り。
たしかにめちゃ早かった~
最初に「ネギ塩だれ」を作って、
メイン、おかず、スープと全部そのたれを使って作るんだけど
思ってたより、味のバリエーション的にも飽きなくってなかなか良かったわ
↑ネギ塩棒餃子
見た目はいまいちだけど、コレ簡単で美味しくてかなり良かった
ビニール袋で種を作って、包まず巻いて焼くだけ!
今まで家で餃子って面倒でやった事なかったけど、今度家でやってみよう
■4回目
・ピザ2種(マルゲリータ・ペペロンチーノ)
・鶏もも肉のソテー ~サラダ仕立て~
今回はいつもの教室と違って、新しく出来たちょっとセレブな感じの教室 でのレッスン!
それにしても、照明が暗いので…写真も暗すぎる~
サラダ仕立てのチキンソテーがかんなり美味しくって、
コレ絶対やろー!って感じです
で、こっちの新しい教室はなんと…試食の時のドリンクに
アルコールもあったりするのです…ニヤリ
最初教室の説明でその話聞いた時は
「お昼からお酒なんて飲まないっしょ~」って思ってたけど、
今回一緒にレッスンを受けた50代?くらいの奥様2人が
「ワイン飲んじゃおうかしら~
」
なんてなってるもんで、ついつい釣られてお昼から白ワイン飲んじゃいました
***
そんなこんなのお料理教室1~4回目でした~
まとめて書くの大変だから、さぼらず毎回ちゃんと書こ~っと(苦笑)