いろいろ迷った結果、あたしのモバイル環境がかたまってきました。
ちょっとした失敗もあったんだけど (´・ω・`)
これはまた別記事にします・・・。
まず、現在かかっている料金について。
----------------------
①ガラケー(S006)
プランM 2625
ダブル定額 2100~4410
ezweb 315
安心保証パック 315(1年だけ入ろうかなと思って)
月々割 ▲2150
ユニバーサル料 7
合計 3212~5522
--------------------------
②iphone
ホワイト 980
パケット定額 4410
メールとかネットとかの 315
機種代 480
ユニバーサル料 7
合計6192円
--------------------------
①+②=9404~11714円
といった具合。
先月にソフトバンク→AUにMNPするまでは、
---------------------------
ホワイト 980
Wホワイト 980
パケットし放題 2000~4000円
S!ベーシックパック 315
通話料 3000~4000円
ユニバーサル料 7円
合計約7282~10282円
---------------------------
と、ガラケー1台でけっこうな金額いってました。
しかもこれ、携帯では極力ネットしないようにしてこの金額。
(これでも引っ越してから少し減ったんだけどね)
iphone分とあわせて約13000円~17000円くらい払ってました・・・。
(ピーク時は2万行ったこともあったなぁ)
うわー、もったいない・・・(笑)
ガラケー分はauにしたことで満足だけど。
iphone分がやっぱり高く感じる・・・。
というわけでこちらもどうしたらいいか考えてみた。
最近はずっと、iphone分もauに乗り換えて、
EVOを一括0円で契約しようと思ってて。
iphoneはiphoneで気に入っているし、
アプリも買ったものがあるから、(スケジュール管理のとかね)
-------------------------------------------------------------------
・EVOテザリングで接続
・iphone解約して黒SIM抜いて、イオンSIM運用
→b-mobileのイオン限定のSIMで通信速度上下100kbpsと遅いけど月額980円で、
契約年数の縛りが無いので利用しやすい。
(ちなみに今iphoneの速度は300~2000kbps。幅ありすぎ。笑)
ただ、iphoneでこれを使うには「脱獄」しないとダメ
エリアはドコモのFOMAのネットワークを使うので問題ないかと。
・自宅でのみ使用とし無線LANでwi-fi運用
-------------------------------------------------------------------
ってかんじかなぁ~と思ってたんだけど。
昨日朝会社に行ったらぜんぜん脈絡なく、会社の人から
「○○さん、3400円くらいのイーモバ契約したらしいよ」と情報を得て、
なになに??と思って調べてみたら。
価格コム経由で「GMOとくとくbb:イーモバイル契約」すると、
初期費用無料、端末代0円、初月0円で、実質2千円代で使い放題になるらしい。
健康診断前にその情報を得たので、
あたしは健康診断の間中イーモバのことを考えてました(笑)
このPocketWi-Fi(GP02)は7月末にでたばかり(?)で、
当初から人気だったらしいんだけど、
今月中くらいから、価格コム経由で契約すると
月額実質2750円で利用できるキャンペーンをやってるらしい。
(ちなみに2011年8月末までのキャンペーン)
この契約はプランは「データプランB」に該当するらしいんだけど
普通にイーモバだかGMOに申し込むと
「月5GB」の利用制限がかかるらしく。
それを解除するには1500円払わないとダメみたいで。
つーか、月5GBなんてアタシあたり、すぐ超えちゃうと思うんだけど!
でもしらべたら、この価格コム経由のGMOとくとくBB:イーモバイル42Mプランの場合
会社間の特約みたいなものがあるらしく、この5GBの制限はないみたいです。
月額内訳としては。
ちょっとわかりにくいんだけど。
----------------------------------------------
1ヶ月目
→無料(4270円)①
2ヶ月目~24ヶ月目
→月額料から800円値引き②
毎月GMOとくとくポイント100円分(支払いに利用可能)③
端末お届け後1年後
→11500円キャッシュバック④
-----------------------------------------------
①4270+②18400+③2300+④11500=36470 ←これが割り引き額
で、これを差し引きすると、1ヶ月あたり2750円となるそうで。
(計算めんどくさ!)
まぁ、実際に毎月引き落とされるのは
月額料4270円-800円割引=3470円
なんだけどね。
あたしの中で、スマホは通話とかメールをするものではなく、
ネット専用のツールなので。
たとえば、iphoneなり、EVOなり、でパケットをMAXまで使うと、
4410円~5千いくらか(わかんない。笑)かかるわけだけど。
このパケット通信分を、wi-fiなり、wimaxなりの無線で使用すれば
月額料金が押さえられるわけで。
このイーモバ、単純計算でふつーのパケホよりも1000円くらい安いし。
もうそれだけでお得。
その上、このGP02は5台まで接続可能なので、
たとえばこの先XOOMを入手したらそれもwi-fiで使えるし、
会社のPCも(今週からプロキシ監視が厳しくなってブログとかアマゾンとか一切見れなくなった)
好きなだけネットができるし、
これってよくない??
ってことで、昨日の夜、契約しちゃいました♪
とゆーわけで、あたしの通話・携帯メール以外の通信は
このイーモバに集約することになりました。
ってことは、
EVOのテザリングって必要ないかも
↓
EVOいらないかも?
ってことになったんだけど、
でも、XOOMを格安で手に入れるためにはEVOの契約も必須だと思うので
(現状EVOはSMT-i9100とのセットしかないと思うので)
毎月割が大幅減額にならなければ、契約しちゃいますけどね。
だって月額維持費、安いもん。
一括0円で手に入れれば
-------------------------------------------
シンプルSS 980円
(無料通話は分け合いにしてメインガラケーで使用)
ダブル定額 2100円
毎月割 ▲2850円
ユニバーサル料 7円
合計237円
--------------------------------------------
月額237円で維持できちゃうし。
(通信はWi-Fi限定で。もしくは寝かせておいてもいいかな)
しかも無料通話付きだから逆にプラスだよね。
どうにかして、EVO+XOOMを一括0円~10000円くらいで手に入れられないかなぁ・・・。
そしたら完璧なのに!
情報お持ちの方、いらっしゃったら教えてください(笑)
とりあえず、EVOへMNPするまで、iphoneの契約は生かしておかなきゃいけないんだけど
パケホ切って、寝かせておいても980円はかかるよねぇ。。。
一応、SoftBankプリペイドも開通させてるから、そこからMNPしてもいいんだけど。
この後どのくらい期間がかかるかによってどっちがお徳かもかわってくるけど・・・。
プリペイド作るのに3000円のカードを2500円でオークション購入して
チャージをしてるので費用としてはその分。
iphoneを寝かせるとすると、1ヶ月987円かかるので、
2ヶ月を超えると損になるよねぇ。
でも、できればプリペイドは今後のためにとっておきたいしなぁ。
(キャッシュバック目当てのMNPするとき用に)
こーゆのって、考え出すときりが無いわ。。。