最近なにやらお忙しいワタクシです
なんか残業おおいし?
仕事時間中もヒマな時間あんまりなくて遊べない ←いや、ふつーはあたりまえ。
JOYFITの方も「100日チャレンジ!」なるものにエントリーしたので
それなりに通わなければならないのです
運動不足だからね~、鍛えねば!!
で。
おととい、日曜日は占星術中級講座でした。
おとといは前回の続き、ソーラーリターンとハーモニックを少々やりましたが。
おもしろいね~やっぱ
さっき、ちょっと自分の来年のSRをみてみたので、せっかくなのでアップします
↑これがあたしの来年のソーラーリターン図ね。
なんでかちゃんと色が出てないけど・・・。
ソーラーリターンでは、「ソーラー」の名の通り、太陽を一番重要視するのね。
で、何ハウスにあるのかとか、ASC、MC、あとは3重円と重ねたときどうなのかなどなどを見ます。
で、読めないなりに頑張ってみました
-------------------------------------------------------------------------------
太陽が6ハウス
→仕事、訓練、実務、仕事能力がテーマ・目的意識?
太陽とおなじ6ハウスに土星、水星がある
→土星:引き続き訓練していくってかんじ?
でも天王星180°がちょっと気になる・・・。
アスペクトの意味としては「アバウトさや無駄をなくして正確さを求める」。
これが180°的に来るとしたら・・・う~ん、ちゃんとやれ!ってこと?
水星:太陽の目的を遂行するための情報集めや発信がしやすい
でもこの水星に火星が90°。
アスペクトの意味としては、機敏な処理能力・目標に対する実行力。
ってことは機敏な処理能力みたいなのを求められてツライ感じ?
ASCは3重円の7ハウス
→テーマが入ってくるのは他者を通してってかんじかな?
ASCのサビアン
→牡羊座22°:実現されたすべての欲望の庭への門
待っていれば他者を通してやってくるってことかなぁ。
で、助け合い、みたいな。
楽でいいかも
MCは3重円の3ハウスと4ハウスのめっちゃ境目(笑)
→高橋さんに4ハウスって言われたから4ハウスかな。
基盤作り?基盤ができるってコトかな。
MCのサビアン
→山羊座12°:講義をする自然の学徒
我が道を行って、その道の専門知識を極める!みたいなかんじかな?
サビアン読むって難しいですね!
ASCとMCのサイン
→両方とも活動宮
ASCで始まったことが新しい成果、次のテーマを生むってことね。
ASCのサインとその支配星
→牡羊座。なので火星が支配星
火星がどこにあるか?このハウスにエネルギーが流れ込む。このハウスの活動大事。
→3ハウス。
なので小旅行(やった!)、近距離移動、具体的な技能の習得、言葉、話す、書く。
でもこの火星、水星と90°だからキビシイ感じで来るのかなぁ。。。
そういえば太陽のある6ハウスの水星とのアスペクトだからもろ関わり合いありそう。
ASCのアスペクト
→木星、海王星とそれぞれ60°・・・でもこれはどういう意味?
木星:広げる
海王星も・・・広げる、かぁ。
広がりまくりじゃん!
あとは、月と合だけど、点線で約5°離れてるからなぁ・・・コレって読むのかな?
MCのアスペクト
→どれも点線だからちょっと離れてるよなぁ。
水星は90°、太陽が120°、火星が180°。
これもどう読んでいいのかわかんない。
月は12ハウス
→インターネット
「太陽の目的をどう具体的な生活に落とし込むか」
HP作成の勉強をして12ハウスに・・・ってピッタリ!
その月は5ハウスの金星と120°
→楽しみながら進めて行けそう
金星は5ハウス
→遊び、創作、趣味、恋愛が楽しい♪
おー、なんかいいかんじ!
木星は11ハウス
→友人関係、サークル的な活動が発展?
立場を縛られない自営?・・・えっ、自営?(笑)
冥王星は9ハウス
→学習・グレードアップの解体・再構築?・・・意味がわかんないですね~。
あ、9ハウスに冥王星・・・遠方への旅行は×って事ですね。
本州は遠方になるのかならないのか・・・微妙!
-------------------------------------------------------------------------------
とまぁ、いろいろ書いたけど、これが正解なのかわからないのがアレだよね