宇都宮餃子館の後は。
これまた徒歩1分くらいでついちゃう「餃天堂」へ。
外観はこんな感じ。
JR宇都宮西口の交番のすぐ近くにあります。
西口からでて左手に歩くとすぐ見つかります。
餃天堂も遅くまで営業しているので食べ歩きしやすくていいかんじ
店内は狭くて、カウンターのみタブン10席ちょっとくらいかなぁ?
厨房に向かったカウンターと、外の通りに向かったカウンターがあり、
あたしは厨房側のカウンターに座りました。
席に着くと提供されるのは水じゃなくて緑茶!
変わってる!!
餃子メニューは、焼餃子(1人前5コ)、水餃子(1人前5コ)の2種類のみ。
あたしは両方食べたかったので「餃天堂セット(\861)」にしました
セットのライスは中ライスなので、絶対食べれる自信がなかったので
小ライスでお願いします、って店員さんに注文。
待っている間に調味料チェック!
まぁフツーです。
ラー油もふつうの液体のヤツだったし。
気になったのが右側のツボ。
開けてみると・・・・
マヨネーズ!
ナゼ??
お次はサイドメニューをチェック!
バリバリキャベツが気になる!
“生を特製塩とマヨでどうぞ”だって!特製塩って!気になるんだけど!
・・・と思っていたら、他のテーブルで頼んでいた人がいたみたいで
カウンターの一段高くなっている台の上に“クレイジーソルト”がのってました。
な~んだ、特製塩ってクレイジーソルトのことだったのね
そしてマヨ、キャベツに使うのね~。
ここにはのってないけど、豚まんも売ってるらしいです。
おなかいっぱいで食べれなかったので残念・・・
待つこと約10分。
お待ちかねの餃子登場☆
あれ・・・?これで小ライス?
多くないですか・・・?
茶碗にやまもりご飯。
絶対食べきれない自信あるけど・・・・。
焼餃子は皮に餅米が入っていているらしく、そのおかげなのか焦げ目がこんがりおいしそう
皮はもっちり、焼き目は香ばしくてほんのりお餅風味
ただ、ジューシーさはあんまりなかったな~。
事前情報によると、「もっちり、ジューシー」なはずだったんだけど。
でもおいしかったです
こちらが水餃子。
皮が緑色なのはほうれん草が練り込んであるかららしいです。
ほうれん草味はしなかったけど、一口食べたとき、
なんかフルーティーなかんじの味がしました(笑)
宇都宮的水餃子の食べ方は2パターンあって。
一つは焼き餃子と同じようにタレをつけて食べる方法。
もう一つは、スープの中に醤油・酢・ラー油を入れてスープごと食べる方法。
この時点であたしはもうけっこうお腹イッパイになりかけていたので
スープを作っても飲める自信がなかったのでタレをつけて食べました。
品物が提供された後、伝票を置いていったんだけど、
ちょっとかわいくない?
食べ終わるとかなり満腹!
1時間半くらいで食べた餃子は・・・
めんめん 焼き 6
宇都宮餃子館 焼き 6
餃天堂 焼き5 水3
計20コ +ご飯茶碗に半分くらい
餃子だけ食べてても以外と個数食べれないもんだね~。
30コくらい食べれると、食べ歩きごたえもあるんですが(笑)
つまり、この結果から、1食(昼食とか夕食とかそれぞれで)3店舗が限度なのかも
メッチャお腹空いてたら4店舗くらい行けるかもな~
この日おなかいっぱい餃子を食べたせいで、翌日まで胃にもたれてました(笑)
で。こっからちょっと批判に入りますが。
このおみせ、味は悪くないんだけど、接客態度が悪い。
その1。
普通、注文したモノをお客さんに提供するとき、
「おまたせしました」とかそういう一言あるよね?
まず、それがなくて、ただ目の前にボンと置いて去っていきました。
たまたまかな?と思ったけど、あたしの後に来たお客さんにも同じようにしていたので
そういうお店なんだと思う。
その2。
あたし、注文の時、「小ライスで」ってお願いしたのに、結局ふつうの中ライスで来た。
ご飯があたしの前に来たとき、「コレ、中ライスじゃね?」って思ったけど店員さんに聞かなかった。
でも、あたしの後に来たお客さんのセットのライスを見たらあたしと同じ量のご飯でした。
ちゃんと人の話聞いてた?って思っちゃった。
その3。
店員さんは店長っぽい人と、今時風な兄ちゃんの二人。
あたしのわりと目の前に店長っぽいひとがいて、餃子焼いたりしてるんだけど。
待っている間の待ち方がちょっとだらしない。
カウンターの中、お客さんに丸見えで自分の姿だって丸見えなのに
厨房内の壁にもたれかかりながらイスじゃないでっぱりに座ってやる気なさそうにしてる。
その4。
食べ終わって会計でお金払った後、普通は「ありがとうございました」の一言があるでしょ?
それがないの。
これは今時風兄ちゃんのはなしなんだけど。
いらっしゃいませ、ありがとうございましたは接客の基本じゃなくて?
なぜ言わずに居れるんだろう・・・と逆に不思議。
せっかく味は悪くないのに、店員がそろいもそろって態度悪いのでもったいない気がします。
次回もこんなんかんじになるなら、次は行きたくないかも。
それと、今記事書くためにちょっと餃天堂について調べてたら。
ここの焼き餃子にはマヨ+一味が合うらしい。
ちょっと想像したらそれってメッチャうまそうじゃん!
そういう情報とかもさぁ、ひとこと教えてくれるとか、店内に掲示してくれるとかすればいいじゃん。
あたしとか、写真とか撮りまくって、いかにも観光客なんだからさぁ。
ここのお店は店長含めお店のスタッフが変わればもう一度利用したいかな。
******************************************************
◆餃天堂 宇都宮駅前西口店◆
住 所:栃木県宇都宮市駅前通り3-2-2
T E L: 028-614-3805
営業時間: 平日:10:00~0:00 日祭:10:00~23:00
定休日:年中無休
駐車場:なし
H P:http://www.gyozakai.com/sys/gyouten/index.shtml
******************************************************