普通の人とあたしの違い。 | ★Happiness Comes★

★Happiness Comes★

しばらくブログお休みしていましたが2014年10月、復活しました!
今興味があるのは健康♪発酵にハマってしまい東京までいって勉強→2013年に講師の資格も取っちゃいました(*´艸`)北海道唯一の『醸せ師』ゆこぴのマニアックブログです♪

最近お金についてよく考えます。

もういい歳なのに貯金がないあたし。

普通の人と、あたし、何が違うんだろう?


このままじゃだめだよな~って思いながら、
もう30なのに、実家にいるのに、家にお金入れてないのに、なんで貯金できないんだろう?って思って。


最近ひとり暮らししたくてしょうがなくって、でも引っ越すお金ないし、
totoBIGあたんないかな~、ナンバーズあたんないかな~、ってそんなことばかり考えてて。

普通の人はきっと引っ越し資金を貯金することからはじめるよね。
でもあたしにはそれができない。

貯金しようとするんだけどなんども失敗してる。

原因はカード。

あたしは未来のお金をあてにして欲しい物を買ってしまう。

だからお金が入る給料日の時点では、前月買ったカードの支払いがあり、

いろんな支払い分・手元に残す分と分けたら貯金できる分が残らない。

いつかこの悪循環を断ち切らないと、とは思っているんだけど。

そのためには習慣的に続けている「未来のお金をあてにしてカードでかいものをする」

というのをまずやめなければならない。

きっと、ふつーの人にとってはなんでもないことだと思う。

でも自分を甘やかしてきたあたしには「カードで買い物をしない1ヶ月」はとっても長い。

でもいつかやらないといけないもんね。

昨日、ひとり暮らしの生活費ってどのくらかかるのかな~?って調べているときに

とっても考えさせられるブログを見つけました。(あたしてきにね)

「あといくら」さんの「借金へるかな日記」


「普通の考えを聞いてみたい」っていう記事があって。

読んでて、とっても考えさせられました。


ちなみにあたしの答えは。


Q1. どうしても欲しいものがあって、でもお金が無いときどうする?

→ホントにどうしても欲しいなら分割なら買えそうな値段ならとことん最安値を探したり、
 オークションで探したりしてなんとか安く手に入れようとする。
 

Q2. どうしても必要なものがあって、でもお金が無いときどうする?
→ホントにどうしても必要なら分割なら買えそうな値段ならとことん最安値を探したり、
 オークションで探したりしてなんとか安く手に入れようとする。

 ※「欲しいもの」でも「必要なもの」でもどちらにしてもムリしてでも手に入れてしまうと思う。


Q3. 友達に食事に誘われたけどお金がない・・・

→スゴク楽しそうな内容ならムリしてでも行く。
 そうでなければ断る。
 でも、金額によるかも。


Q4. 収入をあてにして買い物をする?

→あてにしまくっています。


Q5.お金がないと気持ちがすさむ

→すさみます。
 卑屈になります。


Q6.お金がないとき、もしくはオススメの休日の過ごし方

→家でゴロゴロ。
 家でパソコンいじる。
 家にあるものでできる趣味に没頭する。


Q7.100万円あったら何に使う?

→引っ越します!
 ひとり暮らし♪


ちょっと普通の人との違いがわかった気がしました・・・。