最近またなんか仕事が忙しめです。
残業もボチボチ。
残業代ほくほく。
でもなんか今年に入ってから「残業減らせ!」ってうるさくて。
今年度から月に30時間までしかつけちゃダメになりました。
は?ってかんじ。
ユーザーは日々増えていってるのに、それを保守するあたし達側の人数は減っていってる。
1人あたりの仕事はどんどん多くなっていって、さらに日々の業務の他に、
全国の対象500施設のサーバ入れ替えもある。
そしてなぜか最近やたらと忙しい。
息つく暇がない。ゴハンも仕事しながら食べてるしね。
毎日くたくた。
あたしたち、すきで残業してるワケじゃないんですが。
残業されたくなかったら人増やすとかしたらどうなんだ?
でも直属の上司達は頑張ってくれていて、
このオーバー分の残業代を何とかしようとしてくれている。
とりあえず第一案はオーバー分は翌月に残業したことにして支給することにしようとしてたんだけど
それって先々月の話で。
先月もふつうにギリギリ30時間だったので前の月の分の残業代を上乗せできず。
今月も、まだ19日だけどもうすでに30時間越え。
どうなるんだかね。
幹部がバカなんだよね。
意味のない、あたし達の仕事量を表さない「数字」を見ていろいろ決めてくる。
組織の一員である以上、上のいうことには従わなきゃいけないんだろうけど。
もっと現場を知った方がいいんじゃない?と思う。
そして腹立つのがコンプライアンス。
こないだこのクソ忙しいときにコンプライアンスついての資料を読んで
(読むだけで研修もしていないのに)研修レポートをかけとかいうし。
その内容も「不正はしません」とかまぁそんな当たり前のことを書いているわけだけども。
そのコンプライアンス規則を作った、この会社が社員に不正を指示しているんだよねぇ。
まずあんた達からちゃんとしたら?と思う。
来週、2日間もウチのチームの人が研修で出張になる。
内容はくだらないことは目に見えてる。
このクソ忙しいときに、しかも前もって言わないで2週間くらい前に急に「こい!」とかいって。
4人しかいないあたし達のチームのうち、1人でも欠けると、
残りの3人に負担がかかる。
何で上はこの現場の状況がわからないかな。
くだらないことで呼びつけて、研修というなの無駄遣いをして、それで満足?
あーあ。
今日も疲れたな。