札駅北口にあるウチの会社。
サミット特別警備の影響が色濃く出ている箇所のひとつ。
昨日お出かけしてて、夜の11時頃、平岸→石狩街道を通ってきたんだけど。
今創成川って工事してるじゃない?
普段なら夜でも工事車両が停まってて作業している場所に
警察の護送車(ってゆーの?あの青いバス。)がずら~り!
ナンバーを見ると、なにわ、神戸、足立、などなど道外のナンバーばかり。
遠方では大分、沖縄まで!
つーか沖縄からあの護送車運んできたわけ??
どんだけ無駄金使ってるの?と思ってしまうあたしはいけませんか?
なんかさぁ。
べつに北海道でやる必要なんてないわけじゃん?
サミットなんだから、話し合えればいいわけでしょ?
それなら会場をもっと日本の中心部にすればおなじ沖縄から移動してくるんでも
移動距離が半分で住むわけじゃん。
そのほうがよっぽどエコだと思うんですが。
昼間は仕事してるからわからないけど。
夜は札幌駅付近は角角に警官が2名づつ立っていたりして。
3にんで立ってるところもある。
そんなに必要なの?
この人達の宿泊費、食事代、夜勤手当、出張日当など、どこから出してるの?
あたしが払っている税金でしょ?
なんかいろいろ納得いきません。
その辺に突っ立ってる遠方からやってきている警官に罪はないけど。
誰がこんな無駄遣いを計画したの?って腹立たしい。
千歳空港が厳戒態勢なのはわかる。
洞爺近辺が厳戒態勢なのもあたりまえ。
でも、札幌市内までここまでお金をかけて警備する必要があるんだろうか?
サミットはあたし達の仕事にも影響を与えてる。
機器が故障したとき、代替機を送ったりするあたし達の仕事。
それが検問の強化や高速道路の通行止めなどで運送屋さんが足止めを食って、
通常よりも1~2日荷物が遅れるの。
千歳や洞爺近辺に住んでいる人の不便さと言ったらほんとヒドイと思う。
地元にお金が落ちるわけでもナシ、洞爺湖温泉街なんてサミットのずっと前から
警備を敬遠してガラガラらしいじゃん。
地元民にとっては迷惑きわまりないサミット。
本当に必要なんでしょうか?
もっと大切なことが他にある気がします。
せめて実り多い話し合いをして欲しいものです。
----------------------------------------------------------------------------
な~んて。
ホントはこんなコト書くつもりじゃなかったのにな
今日の帰り道、あまりの警官の多さに、札駅→東区までの約5キロの道のりで
一体何人の警官がいるのか?って事を数えたくなってやってみたの
あたしは、会社→石狩街道と並行して走ってる一通の道路→新道→北光線、
という道順で帰ってるんですが。
(ローカルですいませんただ、あんまり大きな道路は通ってないってことを言いたかったんです)
昨日まではいなかった一通にまで交差点ごとに警官が立ってて、
ところどころ石狩街道へ曲がる道を封鎖してるの!
さすがサミット本番ね~ってかんじでした。
運転しながら数えたので、反対車線側の警官までは完璧に数えられなかったんだけど。
なんと。
たった5キロの道のりで。
90人の警官を見かけました!
あり得なくない?
数えてたら、ありえない!って思ってかなりテンションあがりました
ってなことをただ書きたかったんです
これがまだ数日続くのね・・・