美瑛にある、「青池」
美瑛川の河川工事でせき止められた川の水がたまって偶然出来た池らしいです。
ネットで検索するととってもきれいな写真達が
でも・・・
「立ち入り禁止」とか
「クマが出る」とか
「入山許可が必要」とか
「クレー射撃場の近くなので危険」などなど・・・
いろいろ「う~ん・・・」と悩んでしまう記事も多く見かけます。
今回の旅の目玉の一つだったのでお向かいさんがいろいろ調べてくれました。
・どうやら現在は立ち入り禁止ではないらしい
・土日はクレー射撃してるらしいので危険。平日ならOKっぽい。
・工事が進むと見られなくなってしまうかも知れない
あたしとしてはクマが怖かったりしたんですが。
今しか見れない(かもしれない)となると、こりゃーもう行くしかないでしょ
青池の場所は、道道996号線、美瑛~白金温泉の間にあります。
とくに看板は出ていないので(もともと観光地ではないので)気をつけて見ていないと通り過ぎてしまいます
ダートに入ってからも分かれ道がいくつかあって、適当に進んでいくと・・・
まず、1番目にたどりついたスポットから撮影↓
立ち枯れた木がたくさん! ドドワラ風! 雰囲気はヨシ
水も奥の方がほんのりブルー?
実際はもうちょっと青く見えてたんだけど、カメラに納めることができませんでした
やっぱり色調整が難しいわ・・・
そしてα100の標準ズームだとコレが限界・・・
望遠レンズがほしいわぁ~
そして水辺なので蚊がイッパイ!!
早々に退散
お~~!
神の子池並にキレイじゃない??
↑あたりに車を停めてみようかとも思ったんだけど、奥から攻めてみることに。
さっきの比じゃないっ!
メッチャきれいなターコイズブルー 感動~
実際は写真よりもっときれいな色ですよ~
近づいてみると水は透明なのに、深いところはこんな風にきれいなブルーの色が出るみたい。
温泉の成分のせいらしいです。
↑写真左側が段になっていてかなり落差があります。
で、その段差を挟んで右側と左側だとぜんぜん水の色が違うの。
これが左側の写真。
ね?ぜんぜん違うでしょ?
しばらーくここでのんびり写真タイム
色がぜんぜんでてなくて悔しい
ホントはとってもキレイだったのにぃ~
そしてズームもコレが限界
こんなステキスポットが数年後にはなくなってしまうかも知れないなんてもったいないなぁ
今回訪れたときは立ち入り禁止になっていなかったんだけど
工事も進んでいるようだし、いつまた立ち入り禁止になってしまうかわからないんだよね
気になる方はゼヒお早めに行くことをオススメします
ちなみにクマは出そうな雰囲気ではありませんでした
今は奥まで車で行けるので
道道からのダート道を歩きで・・・って言われたらちょっとコワイかも。
今回ももちろんクマ除け鈴持参だったんだけど、使いませんでした