記憶が薄れないうちに術前~手術当日~術後のことも書いとかないとねー。
長くなるので何回かに分けます♪
【2008/5/21 術前適応検査】
コンタクト禁止週間を終え、やっと適応検査当日
この日は普通に仕事だったので予約は17:30に入れてました~
神戸クリニック札幌の適応検査予約フォームでは一番遅い時間帯でも16時~18時で、
17時半~の予約は選べなかったんだけど、確認の電話が来たときに
思い切って聞いてみたらアッサリOK!やっぱきいてみるもんだね~
検査予約の折り返し連絡は、メールor電話
が選べます♪
あたしは出来るだけ早く検査が受けたかったってことと、
どうしても検査を受けたい日があったので、電話の方が融通きくかな?っておもって
電話連絡をもらえるようにしてありました。
レーシック先輩のお向かいさん情報によると、術前検査のときは瞳孔を開く薬を使うので、
検査後しばらくの間は車のライトや外灯がとってもまぶしく見えるとゆーことだったので、
車通勤のアタシですが、念のため車を置いて
地下鉄(といっても札幌→大通の1駅。笑。歩けよ!って?)+徒歩でクリニックへ向かいました。
なんだかんだちょうどいい時間に到着して、受付。
名前を告げると、住所や名前、予約確認のときに電話で確認されたコト
(眼の自覚症状、コンタクトレンズ、眼鏡の使用歴お名前、住所、連絡先、既往症、服用薬の有無など)が
印刷された問診票を渡され内容に間違いないですか~?と聞かれ、大丈夫です~とこたえるあたし。
で、少し待つといよいよ適用検査開始!
今までも、コンタクトを処方してもらうときにいろんな検査はしてるけど
初体験の検査もいっぱいありました。
検査の種類は全部で10種類くらいあったかな?
詳しい検査の項目・順序については書くと長くなるので詳しく知りたい方はコチラ
を見てみてね♪
②へまだまだ続く・・・