iLASIK(アイレーシック)術後4日目 | ★Happiness Comes★

★Happiness Comes★

しばらくブログお休みしていましたが2014年10月、復活しました!
今興味があるのは健康♪発酵にハマってしまい東京までいって勉強→2013年に講師の資格も取っちゃいました(*´艸`)北海道唯一の『醸せ師』ゆこぴのマニアックブログです♪

今日は術後初出勤でした~チョキ


会社について自分の席についてまず驚いたのが社内の乾燥っぷり!!

一応加湿器があったりするので、速効で水入れてスイッチオン!!


で、自分の席にもミニ加湿器があるのでそれもオン!!


でもやっぱり激しく乾燥あせる


今までも社内の乾燥っぷりは気になってたんだけどさ。

いや~ホント参ったわ~。


10分に1回は目薬してる、的な感じでしたショック!


家にいればそんなに乾燥を感じないくらいまで回復してたんだけどね~。

仕事ではパソコン数台に囲まれてて、

ずっと画面を見続けてるからやっぱ疲労度合いは家の比じゃないねあせる



今日は早番で17時前には仕事終わったので、くぅのペットシーツとかじり木を買いに

とんでんのジョイフルにいったんだけどさ。


たぶん、久々に晴れてて、きっと空気が澄んでたりしたんだんだと思うんだけどさ。

外の景色がクッキリハッキリでスッゴクきれいにかんじてさ~ラブラブ

いままでのレンズ越しの世界じゃなく、裸眼で見る世界ってこんなにもキレイだったのね~ラブラブ!

な~んて思ったりしてました(笑)



昨日初めて夜の運転したんだけど。

術前、すっごく心配だった『ハロ・グレア』は思ったほどじゃなくて。

っていうか、グレア(明るい光がまぶしく見えてしまう現象)についてはぜんぜんない。・・・と思う(笑)


ハロ(明るい光のまわりにもやがかかったように見える現象)については

「あ~言われてみれば」程度でそんなに気にならない。


術前検査のときカナリ酷かった『スターバースト』についてはぜんぜんナシ。

(↑瞳孔開く薬を使ったせいでその後しばら~く信号も外灯も車のライトも花火みたいでキレイだったにひひ)


あたし、術前はもともと裸眼だと外灯や信号や車のヘッドライトを見ると光が広がって、

花火みたく見える眼だったんだ~。

でも、メガネやコンタクト越しに見るとちゃんと広がらないでふつーに見えてた。

まぁそんなことはどうでもいいけど。


やっぱコレについては個人差あるんだなぁ~って思いました。

1ヶ月前に受けたお向かいさんは術後すぐ、昼間なのに車のテールランプがまぶしいっていってたし、

だいぶ改善されてきてる(なれてきてる?)みたいだけど、1ヶ月経った今も現象あるみたいだし。


術前、神戸クリニックにメールして確認したんだけど。

ハロ・グレア現象は暗所の瞳孔径に対し、レーザーの照射径が小さい場合に起こるらしいのね。

(理由は瞳孔径だけじゃないらしいけど)


一般的な日本人の瞳孔径が6mm~7mmらしく、あたしは7mmだったの。

でも、ネットで調べると、レーザーの照射径は最大6.5mmとかって書いてあったりしてさ。

じゃああたし、0.5mmオーバーじゃん!って思ってて。

それについても確認してみたら、今回の手術、あたしの場合のiLASIKの照射径は8mmだったの。

だからそこまでハロ・グレアは感じないのでは?っていうのが神戸クリニックからの返答でした。


そんなクリニック側の予想通り、あたしはそんなにハロ・グレアに困ることはなさそうですニコニコ


まぁ、これからどうなるかはわかんないけどね~べーっだ!


ちなみにレーシックの合併症について説明してある

神戸クリニックのページがコチラ → ◆合併症について◆ icon



とりあえず今困ってるのがドライアイ!

2日でソフトサンティア(人工涙液)が1本なくなっちゃいました(笑)

3本もらったけど、この調子じゃ~1週間検診まで目薬持つかどうか・・・ガーン


まぁ、神戸クリニックに行けば、タダでもらえちゃうんだけどね。

街中だから、いちいち車を駐車場に停めて・・・とかがめんどくさいあせる


次回、1週間検診のとき、ドライアイ対策の別の目薬がもう一本追加されそうな予感・・・あせる