6/29~7/8、10日間の沖縄・八重山旅行を振り返るシリーズ、第一弾です
----------------------------------------------------------------
旅初日。
7:50千歳初の飛行機に乗るため、始発の空港連絡バスに乗ったので
6:55には空港に到着。
睡眠時間3時間弱で、朝バタバタだったので朝食も食べてなかったので
空港でなんかないかな~と探したら4FにPRONTが。
こんなのあったなんて知らなかった~!
いつ出来たの?
ナンドック(\280)とブラッドオレンジジュース(\280)
10:30 羽田空港着。到着口63番。
次乗る那覇行きも63番搭乗口なのにいったんぐるっと外に出なきゃダメみたい。
めんどくさ~。
13:00 那覇空港到着。
ものっすごい暑い。だまってるだけで汗がじっとりとにじんでくる。
あ~沖縄に来たんだな~って実感
ついてすぐ、ゆいレールに乗っておもろまちのスカイレンタカーへ。
(空港店は予約がいっぱいで取れなかったの・・・)
ゆいレール、結構こんでて地元の高校生がたくさんいて。
イマドキなカンジの女子高生3人組があたしの前に立っていたんだけど
ふとした瞬間にある女の子のブラウスの中の脇が見えたのね。
Σ(・ω・ノ)ノ!
脇が・・・脇毛が・・・!!
ボーボーにのびているわけではないんだけど
生えかけってゆーか、広範囲にわたって黒い脇毛がボツボツと・・・。
う~ん・・・これがオトコなら萎えるだろうなぁ
なんか目に焼き付いちゃって(笑)
ノースリーとかキャミとかじゃないからといって手抜きしてはダメってコトね!
そんな衝撃的なこともありましたが。
おもろまちに到着し、2Fの受付カウンターで受付。
受付自体はすぐ済んで地下の配車窓口へ。
去年もココでレンタカー借りてるから勝手は分かってるハズなんだけど。
DFSの店内ってなんであんなわかりにくいの?
いっぱつでレンタカー配車口まで行けたためしがない(笑)
配車口についてビックリ!!
メチャこみで人があふれかえってる!
配車口はスカイレンタカーだけじゃなく、他のレンタカー会社も一緒だからすごいことになってて。
しかもDFSの中はエアコン効いてて涼しいんだけど地下の配車を待つ場所は外と同じ気温。
そりゃ~もう暑いのなんのって。
そんななか30分くらい待たされました
待ってる間、自販で“さんぴん茶”を買ってしまうのはなんでだろうね?(笑)
そんでやっと来た車がコチラ↓ 今日から4日間の相棒です
あれ?間違ってない??って思って聞いてみたけどこれでいいんだってさ♪
料金は軽の料金のまんま☆ ラッキー
燃費イイ車だし、普通車ならエアコンつけたままでも坂道登れるもんね♪
しかもこのFit、超新車なの!
総走行距離がなんと『30km』
あたしが初めてのドライバー
なので傷とかついたら一発であたしってばれちゃうのでちょっとコワイ。。
無事レンタカーを借りてまずは第一の目的地
浦添市牧港にある『ローズハウスレイ』を目指しました。
去年行ったときは予約なしで行ったのでショートセッションしか受けられなかったんだけど
今回はちゃんとフルセッション(70分)を受けてきました。
セッションの種類、なんていうんだろう?
チャネリングなのかな?
とっても不思議な体験です。
セッションが終了したらあとは1日目の宿『海山木』へ向かってひたすらドライブ!
約100㌔の道のりを相棒Fitに乗って飛ばしました♪
西原IC→許田ICまで高速に乗ったんだけど、沖縄の人ってなんであんなにのんびりなの?
高速道路なのに80㌔以下で走ってる人がいっぱい!
あたしは短気なので(笑)そんな人の後ろは走れないのでどんどん追い抜きました
でも100㌔くらいしか出してないよ~
高速降りて許田→奥までもだいたい60㌔平均で走り、約2時間半で『海山木』に到着☆
途中、道の駅許田によって美ら海水族館の入場券(ココで買うと2割引で買えるの♪)と
なんかおいしそうだったのでクッキーシューを購入。
北海道の道の駅を制覇したあたしとしては沖縄の道の駅も制覇したい!
・・・ところだけど今年は断念(笑)
てかココの宝くじ売り場って有名なの?
「○年1等当選!」とかいっぱいあったからあたしもそれにあやかろうと
サマージャンボ買っちゃおうかと思ったのにもう閉店してて買えませんでした・・・。
サクサクしてなくてガッカリ。でもふつーにおいしかった。
②につづく