今日は仕事がお休みで友達と遊んできました。
でも。
すごく大好きな友達なのに最近楽しく遊ぶことができません。
最近は一緒にいるとむしろ苦しくなってしまいます。
彼女は高校の時からの親友で、ホントになにをしても彼女と一緒なら楽しくて。
そしてそれだけじゃなくて、人間としても尊敬できる人でした。
いつもアホなことばっかして笑ってて。
いつか結婚して子供ができたりしたらこんな風に遊べなくなるんだろうなって思ってたんだけど・・・。
その日は突然やってきた。
彼女に彼氏が出来て。
そのころ、アホみたいにゲーセンにドラムやりに行ってたんだけど。
それまでは閉店まで一緒にドラムやってたのに、彼氏が迎えに来て先に帰っちゃったりすることも増えて。
ちょっとさみしいな、って思ってた。
その後彼女の妊娠、入籍、出産・・・といろいろあり、どんどんあたしから離れていってしまう気がして。
ものすごくさみしくて。
今まではあたしが一番だったのに。
ダンナや子供に彼女を取られたように感じてしまっている自分がいる。
ホントは比べる対象じゃないことぐらい分かってる。
実際はあたしと彼女の関係はなにも変わってない。
理屈ではわかる。
彼女を取り巻く状況は変わっていってるけど、あたしと彼女が友達であることは変わりない事実。
独身時代のようには遊べなくても、出来る範囲内で遊べばいいだけのことなのに。
彼女の周りの環境が変わって、前みたいには遊べなくなった。
誘ってみても遊べなかったり、遊べても時間制限があったりして満足行くまで遊べない。
だんだん、誘うのが恐くなっていった。
「遊びに行っても前みたいに遅くまで遊べない」
「前みたいにドラムもカラオケもドライブも行けない」
「前みたいにあたしといっぱい遊んで欲しい」
あたしだけが過去にしがみついて、現実を受け入れられないでいる。
あたしは彼女に対して、すごく依存的なんだ。
決して祝福していないわけじゃない。
幸せになって欲しいってホントに思ってる。
でも時々、ダンナも子供もいなければいいのに、って思ってしまうあたしがいる。
そして、そんな風に思ってしまう自分が大嫌い。
こうやって文章を書いているだけで涙ぐんでしまうくらい、消化できていません。
ホントは根本の原因はわかってるんだ。
あたしは彼女に「自分の母親を投影」している。
今たぶん、弟が生まれたときのことを再体験してる。
長女だったあたしはそれまで独り占めしていた母親を弟に取られたような気がしてとても淋しかったんだと思う。
だから彼女が子供につきっきりで世話をするのをみて、それに対して嫉妬に似た感情を抱いてしまったりするの。
じぶんでもおかしいと思う。
でもコレが投影なんだよね。
あたしはブリージング(あたしが定期的にうけてるセラピーね)でそれをまだ思い出し、感じて、解放できてない。
今まで何度もやってるけどお母さんに対する感情が出てこないの。
こうやって気づけているんだから、後は感じて解放するだけなのに。
まだ手放す準備が出来ていないのかな。
こうやって現実に現れてくるのはとてもツライけど。
でも解放できるまで、後一歩の所まで来ているんだと思う。
今がチャンスなんだろうな・・・。
これが手放せたら、きっとあたし、大きく変われるのに・・・。