今日のリトミック。


みんなに配った、笹の葉モンステラ


喜んでもらってよかった・・




初めた時より、一瞬一瞬、確実にまとまってきました。


3拍子・4拍子それぞれ、しっかり感じ、


また、


高い音、低い音もよく聴きわけて、自信もって動けています




ますリズムに乗って、次に自分で思ったように体が動くが、基本。



それから、ママと一緒に手合わせ 音譜


お子さんにとったら、意外とこれ難しいです。


お家でも お気に入りの曲でやってみてください。


鈴 は、四分音符、と二分音符をつかっています。


四分音符の刻みが、だんだんよくなってきましたね。




終りの工作では、一人一人の笹の葉で、七夕飾りを作成七夕


あみかざり、ちょうちん、リング、おりひめさま、ひこぼしさま・・・


折り紙でつくって、それぞれの笹に飾りました。


今日は、ハサミも使ったので、ママたち、大活躍キラキラ


一生懸命にやる ママの姿、


お子さんたちって、見ていないようで、見ているんです。


こんな簡単な飾りでも、


ママの手が、こんなきれいなものつくり出せるんだ、って



そして、そんなママの子でよかったって思っています。


ママが・・・


大人が・・・


一生懸命取り組む姿って、


子供をよい方向に育てるものですよね。




最後につけた短冊には、


どんな想いが書き込まれたことでしょう流れ星