タイトルを見て思わずクリックした男性諸君
それは悲しい男の性であります
残念ながらエロティックな内容はありません
今日は日本ホリスティックセラピストアカデミー
でフェイシャルリンパマッサージを共に学ぶ相木さんと認定テスト前の追い込み練習をしました
相木さんは名古屋栄でピラティススタジオREBORN
を経営するインストラクター兼社長さんです
わたしたちのフェイシャルクラスは
わたし → 岡崎
相木さん → 名古屋
先生 → 安城
という愛知メンバーで、一体なぜわざわざ六本木で習っているんだろうという気になってきます(笑)
改めて、名古屋校の閉校が悔やまれます。。。
さて、そんな中で今日は初めて相木さんの仕事場にお邪魔しちゃいました
20代で独立し、名古屋でも特に立地の良い栄にスタジオを構える彼女はまさに
自立した大人の女性
バリバリの経営者
なのですが、同時に子どももいて一人の母親でもあるんです
まさに私の目標とするライフスタイルを築き上げている憧れの女性です
おまけに美人でスタイル抜群でセクシ~
天は二物を与えるのでしょうか?!
講義中はひたすらマッサージなので今まであまりゆっくり話すことができなかったのですが、今日は2人きりということで色々とプライベートな話までできて女子会状態でした
きけば、スタジオも繁盛していて忙しい様子なのに、他に2つも仕事を持っていてトリプルワーカーだそうです
練習後もすぐに「今からランチしながら打ち合わせ~!」と出かけていきました
わたしがOLをやめて個人事業になって早2年
類は友を呼ぶというか、最近では自営やフリーランスで仕事する友人との付き合いが多くなってきました。
そして気付くことがありました。
彼らの多くが複数の仕事をしている
時間の自由がききやすいこと、会社による副業禁止のしがらみがないことも理由にあると思います。
また色々な人脈が持てること、事業の幅が拡がること、学びが多いこと
メリットは人によって様々だと思います。
そしてどうやら、多くの自営業者が収入を安定させるためにリスク分散をしているようです。
一つの業種、分野、組織にいることはすなわちそこが落ち込んだときは飯が食えなくなる可能性があるということ、またそうはならなくても収入が減るリスクがつきまといます。
相木さんのように一つのことで十分成功している方でさえ、色んなことをやっているという事実に今日は改めて考えさせられました。
わたしも何だかんだで不定期も含め3つの収入ラインを持ち日々忙しくしているのですが、仕事大好きでアクティブなゆうこりんだからとかそういうんじゃないんです。
毎日が危機感
それが最大の理由です。
オール自己責任の世界に飛び込み、必死でございます
でも本当は、会社員だって同じなんだよなーと思います。
この企業に5年後、10年後の保障はあるのか。。。?
仮に40歳過ぎて体力も手に職もなく世の中に放り出されたとき、自分は食っていけるのか。。。?
ウン十年前に永久就職と言われていた結婚ですら、昨今の離婚率を見るといつどうなるか分かりませんよね。。。それに今は共働きが主流だし。。。
振り返ってみれば大企業でOLをしていた2年前、仕事ができようができまいがあたりまえに毎月振り込まれる「給与」という蜜に
「まぁ、自分は大丈夫」みたいな気分だったことは確かでした。
ただ何となく
お気楽な彼がよく「今日は今日、明日は明日!」「明日死ぬかもしれないんだから今を楽しまなきゃ!」とよく口にします。
それも正しい
でもわたしは「今」も「明日」も「10年後」も楽しくありたいです
そのために一定の経済水準のキープは必須だと考えています。
贅沢とか豪遊したいとかじゃない
少子高齢化と大増税が待つこの国は、今あたりまえにできていることができなくなる日はそう遠くなさそうだから。。。
一瞬一瞬を楽しく、かつそれを未来へつなげられる毎日を送ろう
そんな決意をした今日
われながら真面目な内容やわ~笑