この連休も休みはなかった。1日は私の知り合いの父親が亡くなったと言うことで告別式に参列した。このところ続けざまに知り合いの方やかかわりのある方が亡くなっている。この世で様々な経験をし身内の人たちにその歴史を教え、厳しい社会の生き方を教えたことはもちろん多くの人々にかかわりながら死んでいた父親は幸せかもしれない。昨今の事件はこうした告別式ができないくらい寂しい事が多すぎる。長く連れ添った妻が夫を殺害したりその逆もあった。子どもが言うことを聞かないと言って殺してしまうという事件があると思えば、逆に子どもが自分を生んでくれた親を殺してしまうというなんともいえないむごい事件が多すぎる。そういうことを考えると余命を全うし長男が喪主となってお送りする告別式に参列すると同じ寂しさでも私の心の中は違う心で合掌している。
2日は、朝早くから國學院大學を会場にして行われた「キャリアコンサルタント全国大会」に参加し勉強してきた。午前10時から午後5時まで休みなく続く勉強会は久しぶりの緊張感からか疲れがなかった。といいたいけれど自宅に帰ったときは久しぶりにぐったりして寝てしまった。やはり年には勝てないか・・・一番にいたくない言葉だが。
3日の今日は、早朝から大網白里町の里山活動をし、9月からためておいた薪を自宅へ運ぶ仕事をした。私の自宅は高い電気代を補うために?「薪ストーブ」での暖を取っています。早速火入れ式で問題があるかをチェックして準備完了。我が家の冬支度が終わりました。薪ストーブの良いところは家の中がすべて同じ温度になるということで何処が寒いここが暖かいという場所がないことです。
準備が終わり、友人の山林に「不法投棄」が多いのでしばらく見ていなかったので寄ってみたところ、案の定いろんなものが捨ててあった。教科書や束になった蛍光灯や自動車のボンネットと一帯誰がこんな事をするのだろう。と怒りを独り言で話しながら草むらを覗くと、ナンバーが付いたバイクが捨ててあった。というのか置いてあったともいうのか1台のバイクを発見し110番通報した。その持ち主が高校生だという、昨晩盗難にあって警察に被害届が出ていたバイクだった。普段目に入らないところなので私が発見しなければ当分見つからない可能性があったのに、たった1日で発見できたのは良かった。現場を警察官に任せてその場を去った。やはり色々あった1日だったのかな~。