こんにちは!

ママ企業コンサルタントの野村結子です。

 

 

今日は、

 

 

なぜ自宅サロンをしていた私が、

コンサルタントとして起業したのか

 

 

についてお話ししたいと思います。

 

 

 

 

 

私は2年前に、お稽古サロンとして

自宅でパン教室を開業しました。

 

 

もともと、

大手の料理教室に10年ほど

勤めていたのですが

 

 

育休明け復帰の際、

拘束時間と収入のバランスを考え、

 

 

 

ずっと夢だったサロン開業に

チャレンジしてみたのです!

 

 

 

 

初めはママ友や親に来てもらったり、

身内相手に細々と始めました。

 

 

 

とにかく続けることが大事!と、

毎月新しいメニューを開発しては

ひたすら発信し続けました。

 

 

 

初めこそ一人もお客様が入らない月も

あったりしましたが、

 

 

 

一人、また一人とご新規のお客様に

来ていただくようになり、

リピーターも増え、

 

 

 

半年目以降は毎月満席になるようになり、

 

「予約の取れない人気のパン教室」

 

と言われるようにまでなりました。

 

 

 

 

自宅では手狭になってきたこともあり、

開業1年を機に、

自宅サロンから憧れの土地に専用サロンを借り、

 

 

 

オーブンや設備も買い揃え、

これで今までの倍以上の集客ができる!と、

意気揚々と新サロンをオープンさせたのでした。

 

 

 

 

新サロンオープン初月から、

それまでの倍の人数の集客が叶い

 

 

 

追加開講しては満席になり、

また追加開講しては満席になり。

 

 

 

「家族も喜んでくれたよ!」

 

「初めてのパン作り、感動!!」

 

「先生のレシピの虜です!」

 

 

 

なんて、嬉しすぎる言葉をいただけたり

 

本当に充実したスタートでした。

 

 

 

 

 

 

ただ、

一見華やかで順調なお教室に見えて、

 

 

実際の運営はギリギリでした!

 

 

 

 

料理教室は、

もともと原価がかかる業態な上に、

 

 

新サロンを借りて、家賃、水道、

光熱費など毎月経費もかかります。

 

 

利益を出すためには、

とにかくレッスンを

開講しなければなりません。

 

 

初めこそ

もっと開講してほしい!

こんなメニューもやりたい!と

 

 

お客様からリクエストを

いただくことも嬉しくて、

 

 

ご要望にはできるだけ

お応えするようにしていました。

 

 

 

でも、

 

どんなに頑張っても体は一つ

 

 

 

日々のレッスンに加え、

仕込み、買い出し、準備、

片づけ、フォロー、また仕込み・・・

 

 

さらにその合間に、

翌月メニューの開発、写真撮り、

告知、集客、予約管理・・・

 

 

ついに

 

もうこれ以上は無理!!

 

 

 

 

限界を感じてしまったのです・・・

 

 

 

少し長くなってしまったので、

 

この状況から

どのように抜け出したのか

 

については

また明日お話しさせていただきます!

 

 

 

予約でいっぱいの

人気サロンを作るためのコツ

知りたい方は

お気軽にご相談くださいね!

 

 

 


お一人お一人と丁寧に向き合わせていただいています。
凛と咲き誇る人生を歩みましょう!


LINE @のお友達登録後 メッセージのやりとりが可能です。

【野村結子 公式LINE @】
毎月限定5名様に、
30分無料コンサルをプレゼント♪
(今月残り5名様)

私とお友達になって
ママだからこそできる起業方法や
理想の暮らしを手に入れたい方は
こちらから1秒登録キラキラ