『2022年3月25日、再度旧島崎邸訪問😊』

 

先日、3月3日のひな祭りの日に、初めて、大磯町の

「旧島崎藤村邸」を訪問し、取材させて頂き

ました😊

 

藤村先生は特に「白いお花がお好き」で、

中でも最も愛惜されたお花が「白椿」だったそう。

下記写真がその白椿で、3月3日私が撮影したもの💛

3月3日にご対応下さった管理人のお姉さんのお話では、

4月中旬に咲き、ドウダンツツジも同じ頃さくので是非💖

・・・という事でした。・・・が、今年はだいぶ温かい日が多く、

周りの椿がドンドン咲いているので、もしかして???と

本日3月25日、旧島崎藤村邸を再訪問。

すると、前回ご対応下さった同じお姉様が迎えて下さり、

即話に花が咲きました😃・・・で、推察した通り、肝心の

「白椿」、前回可愛い蕾だった「白椿」、完全に咲いてました💦

アップにすると、もうじき散りゆくお姿が目立つので、遠目で💦

 

それでも、立派でお美しい~というか、可愛い~😄💖✨

若葉のまばゆい苔の緑にとても映えておりました。

 

こうして、藤村先生や静子夫人も同じ場所から、同じ椿を

愛でられていたと思うと、感激致しますよね✨

 

ドウダンツツジやクチナシは、まだまだ咲くのは先ですが、

別の白いお花「アセビのお花」が満開を迎えていました。

アップにすると、お花の形がドウダンツツジに似ていますね。

 

どうしても、「白いお花が好き」と解説していると、頭の中で

「🎵白い花の咲く頃🎵」が浮かんでしまいます。

今日も貴重なお話を取材でき、1歩踏み出す勇気の大切さを

感じました。足を運んで良かったです😊あなた様も是非😉💖