「😊約束通り、今夜ご紹介致します😊

 

畑からいただくと、新玉ねぎちゃんはこんな感じ。

緑側(上側)を「頭」とすると、手元で微かに見える

根っこ側(下側)は「お尻🍑ちゃん」としますね。

20200405_124334.jpg

 

まず、頭をぶった切りますっ!!(😨💦怖💦)

新鮮だと、うまみ汁が溢れ出すかも💖・・・で、

お尻側も根っこ部分をスライスして切り落とします。

20200405_124519.jpg

 

耐熱皿(美味しいスープがこぼれないもの✨)に

「お尻🍑」ちゃんを「上」にして、置きますっ!!!

 

そう!ここがポイント✨「お尻ちゃんを上にね😉」

20200405_124554.jpg

 

そこに、カットしたトマトをバババっと新玉ちゃんの

周りに入れます。ミニでも大でもお好きにどうぞ♪

 

・・・で、お尻🍑ちゃんの上に、少しバターを乗せ、

ふわっとラップして、そのままレンジへGO~🎵

20200405_124703.jpg

 

500W 600W 1000W 何分・・・適当よぉ。

 

設定しないで、「スタート」でもOKでしょ。

 

多くて3分もすれば、とろんとろんの新玉ちゃんに

なっていると思います。その旨味スープとトマト君

の旨味スープがバターと相まって、W旨味スープ

状態に。もし、まだ新玉ちゃんが箸がスッと通らな

いような硬さであれば、もうちょっとレンチンです。

 

お箸がスッと新玉ちゃんを崩せる位柔らかく火が

入っていればOK! あとは、お好みで、少~し

お醤油かけて、万能ねぎとか、パセリとか、緑を

パラパラすれば、完成よぉぉぉぉぉぉぉん💖✨

 

いくらでも、食べられる、丸ごと新玉ちゃん料理。

 

湘南在住の御方は、ぜひ、金子農園さんの絶品

トマトを😃✨ 我が家は既にカプレーゼを堪能

して、食べつくしてしまったし、まだ新玉ちゃんを

入手していないので、入手したら、堪能しまぁす😃

20200405_124809.jpg