「✨ビビアンレッドの誕生✨」

 

松田聖子さんの大ヒット曲であり、世代問わず愛されている曲

としては、今の時代、とても貴重な存在「赤いスイートピー」

 

可愛いアイドル路線で、一世風靡されていた聖子さんですが、

山口百恵さんの「秋桜」や、髙橋眞理子さんの「ジョニィーへの伝言」

等と同じように、路線を変え、ゆるぎないスターとして更に飛躍し、

不動の地位を確立するきっかけとなった名曲と言われています。

 

作詩されたヒットメーカーの松本隆さんヒット曲理論として、歌詞

には、「存在しないもの」と、「具体的な時期や期間」を組み込む事

をテレビなどでご自身が解説されています。

 

例えば今、日本のみならず世界各国で一番人気の日本の歌謡曲

となっている太田裕美さんの「木綿のハンカチーフ」。1番では、

都会を「絵の具」と表現し、聞き手の想像力をかきたてて、

2番の歌詞で「半年が過ぎ」と、登場する二人の具体的な期間

入れ、3番で「木枯らしのビル街」で具体的な季節を表現している。

 

「赤いスイートピー」も、1番で「春色の汽車」と、聞き手にどんな色か

想像させて、「半年過ぎても」と、登場する二人の具体的な期間を表現

「翼の生えたブーツ」、そして、名曲「赤いスイートピー」がヒットしていた

当時は、

 

日本の生花の世界では流通していなかった

「赤いスイートピー」が登場します。

 

そこで、生花のお仕事に携わっていた、松田聖子さん大ファンの男性が

「赤いスイートピー」の生産に挑み始めたのです!!!なかなか綺麗な

赤色のスイートピーを生み出すことが出来なかったそうですが、諦めず

品種改良の研究を続けた結果、奇跡の真赤なスイートピーが✨

 

しかも、その香りがこれ以上ない程素晴らしいSweetな香りに💖

 

本日、2022年令和4年2月19日㈯、そのお花を生み出されたお方の

お店「Sweet Memory」さんに電話してみました。とても明るく可愛らしい

女性が丁寧にご対応下さり、急な電話にも関わらず、質問にお答え下さい

ました😄 お忙しい中、感謝でございますっ!!!その電話で初めて

知ったのですが、世界では既に赤いスイートピーが存在していた様だった

のですが、日本の中では流通していなかったそう。そこでお店のオーナー

様が品種改良に挑み始めたそうです。他に長崎県でも赤いスイートピーを

生産されている所があるというお話も伺いました。

 

実は、私も先日、海老名の赤いスイートピーを誕生日にプレゼントして頂き

ました。海老名はいちごだけでなく、スイートピーの生産にも力を入れて

いるそうです。香りは控えめでしたが、とても綺麗で可愛い淡い赤でした。

 

ちなみに、私の誕生日「1月21日」は「スイートピーの日」だそうです😊

なんだか、とても嬉しい💖

 

・・・で、そのSweet Memory さんの鮮やかな赤で、

とっても甘~い素敵な香りの「赤いスイートピー」の名前が

 

「✨ビビアンレッド✨」

期間限定発売で、今の時期しか注文できません。よろしければ是非💖✨

 

Sweet Memory