こんにちは![]()
今のところ長男が地方の公立トップ高校の進学を希望しております。
長男、先週、秋の第二回英語検定(3級)を受験しました。
「サイトに解答が出てるから、
自己採点しておいてねー。」
と伝えておきまして、数日経ちました。
ようやく昨日
「リーディングは84%だったよ」
と報告が。
「おっ
やったね
過去一の出来じゃない?
ヒヤリングの方は?」
「…」
「ヒヤリングの方の採点はどうだった??」
「問題に解答の丸付けするの忘れてた
」
「…。。」
という事で1次試験、
受かっているかはわかりませんが![]()
2次対策取り掛かっていただきます。
個人ではなかなか難しい2次対策
英検3級の2次試験。
難易度的、また年齢的にも自己学習で十分対応できるんじゃないかなと思っています![]()
が、
2次試験。内容は面接なのですが、
いざ自分で対策の為、勉強しようと思っても
一体何をすればいいかわからない![]()
って
息子に言われてしまいました…。
塾で英検対策講座申し込めば、こんな事に悩まないのに…ごめんね![]()
とりあえずは購入済みの過去問にも面接のカード、解答例、解説が入っているので、練習はそれを使うとして。。
面接の流れがわかる動画を見て、イメージを掴んでもらおうと思います。
面接官役を
母(英語めちゃ苦手)または
父(少しは喋れる)にしてもらうか?
息子にどっちが良いか選ばせようっと![]()
多分私が選ばれる事はない筈![]()
では![]()
