こんにちは![]()
今のところ長男が地方の公立トップ高校の進学を希望しております。
日曜日
長男、秋の第二回英語検定(3級)を受けました![]()
小6で受けた5級。
中1で受けた4級。
試験会場(本会場)ではどちらも小学生、幼児(年長さん?)が多数を占めている感じでした![]()
さて、今回は塾での受験(準会場)。
英検3級。流石に小学生とは教室分けるのかな?と思っていましたが、教室内は圧倒的に小学生が多かったとのこと![]()
試験あんまり集中できなかったって。。。
考えてみればすぐわかるんですが
現時点では私立中受験ではまだ英検3級レベルで加点項目となるらしいので、受験前の今回は小学生の受験者が多かったのかもしれませんね。
私の予想では今後は受験科目に英語足されると思っています。
都会はわかりませんが地方はまだ中受の受験科目に入ってないみたい。
1次試験の結果はまだ先ですが、2次対策+準2級受験に向けて、準備します![]()
その前に自己採点の結果は教えてくれるのか??
俺の性格を一言で言うと…
そう言えば、今朝は主人が早起きしていまして
松下幸之助の講話を聞いていました![]()
素直さが大切。謙虚さを忘れない。人に感謝しなさい。みたいな感じ。
Google先生がずっと喋っているので家族みんなで講話を聴きながらの朝ごはんでした![]()
朝からそんな状態だったので主人が出勤した後、息子が
「お父さんどうしたの?」
って、聞いてきました。
(うん。私も朝から主人にどうしたって聞いた
)
「なんかいろいろあって人の本質ってなかなか変わるものじゃないなって思ったんだって。
とりあえず本質を変える為に、自分がなりたい人の思考を真似しようと思っているみたいよー。
まー、お母さんは人の思考を取り入れてみようと思う時点でお父さんには素直さがあると思うんだよねー。」
主人は経営の神様、松下幸之助になりたい??
現代偉人の伝記も面白いですよね。
主人は
アップル信者です。
「ふーん。お父さん素直かなー。」
「ちなみにあなたは今、現在進行形で本質が作られている最中だから。」
「ふーん。」
「じゃあ俺の本質は優しいってとこかな!」
「うーん。まあそれは認める!!」
反抗期 心が成長中
中2の彼はこのところ反抗期に投入した感があります![]()
なので、私が注意などするとすぐ不機嫌
になるし、関係は悪化中。
松下幸之助氏が言う
素直さ→反抗期の為皆無。
謙虚さ→自己肯定感強めの為、皆無。
人に感謝する心→私に対しては無い。
状態です![]()
でも多分、これらのことを1つでも取得したら、
その時反抗期が終わるのかな。
とも思います。
では![]()