こんにちは![]()
今のところ長男が地方の公立トップ高校の進学を希望しております。
長男、今度の日曜日。
秋の第二回英語検定(3級)を受験します![]()
今回は通塾先で試験を受けるため送迎なし![]()
![]()
送迎の負担なし➕準会場で受験となる為か、今回は少し安いのもうれしい![]()
過去問はようやく終わりました![]()
ぎりぎりですね![]()
ただ回を重ねる毎に正答率は上がったようです。
上から順に解いています。
59%
72%
75%で安定![]()
77%![]()
微増
…
1次試験は余裕はないけど、受かるかな〜ぐらい![]()
一方、もう一つのテキスト。
つきっきり英検の方は終わってないかも…。
これは2次試験のスピーキングの練習にもなるので、終わらなければ引き続きこなしてもらいます。
息子の場合、この教材のおかげかヒヤリングの方が正答率高いです![]()
大体リーディング7割、ヒヤリング8割の正答率で合わせて7割5分となっているよう。
今回は過去問。紙のテキストを購入しました
本当、1回は解く事ができてよかったです次回 準2級受験での対策
本当、気が早いけど…。
まだ試験終わってないし![]()
次回の準2級受験ではとうとうこのテキストに手を出すつもり。
単語、覚えてもらいますよーそして、過去問の方は書籍を購入するのではなく
旺文社の英検@カコモンっていう、サブスクがあるらしいので(1級〜3級に対応)、それを使ってみようかなと思っています。
どうやら3年分の過去問解き放題![]()
+英作文のAI採点に加え、2次対策もできるらしい![]()
月額1,800円。
とりあえず、英検3級の1次試験の自己採点後に70%以上の正答率なら、トライアルに申し込んでみます![]()
では![]()




