こんにちはニコニコ


今週も主人が出張飛行機へ。

昨日は、久しぶりに寿司スシローさんへ知らんぷり

主人はスシローさんはあまり好きでは無いみたいもやもや…。理由は謎です。

なので、ここぞとばかりに行ってきました車


久しぶりに行ったら、色々アップデートされていて感動ひらめきひらめき

シャリは人肌(ちょっと温かいキラキラ!! 

全て赤シャリ(赤酢を使用)!!

一瞬、ここは高級店か!?と錯覚してしまいました指差し


※画像は公式ページよりお借りしました。


どうやら赤シャリは期間限定のようです。



地方在住 中学2年生の通塾事情

塾は夏期講習の真っ最中炎

ただし通常授業は休みとなっているので、意外と塾で忙しいアセアセという感じではありません。


寿司スシローさんで、ゆっくりご飯食べながら、ニヤリ長男の通う塾の状況を虫めがねリサーチしてみました。


聞いたのはチョキ2つ


ひらめき➕αで特訓に来ている子は多いの?

ひらめき夏期講習で生徒は増えた?


そんなの気にしてどうする?って感じですが笑い



ひらめき➕αで特訓に来ている子は多いの?

ニヤリうん。大体みんな来てるよ。


ついこの間、長男はトップ高校進学クラスにクラス替えになったばかり。このクラスの生徒さんは大体が受講されているようです。

さすが、トップ高校を目指す子達。意識が高いキラキラ

我が家も必要最低限で英語を1コマ受けていますルンルン

あ、別に塾からの強制とかは無いですよ。

(ここで何コマも受けれる子は札束裕福なご家庭。もしくは意識高いご家庭でしょうウインク



ひらめき夏期講習で生徒は増えた?

ニヤリあー何人か会ったけど…。ほぼいつメン(いつものメンバー)だよ。


3年生が引退し、部活動も忙しくなる中学2年生。

今の時期に敢えて浮き輪夏期講習だけ受けるご家庭は意外と少ないようです。

むしろ、部活に専念したいから塾通いを辞めたよグッ

というご家庭もあり…。

皆さん、それぞれ自分の進路を考えて、上矢印取捨選択下矢印し始めた模様です。


という事で、ニヤリ長男に聞いた結果。

地方在住の通塾事情は夏休み中でもさほど変わらない

ってことがわかりました拍手


学年全体の通塾割合も今のところ花2割〜3割かな。

むしろ何年か前より、通塾割合は減っていると思う。。


親達も中学1年生の時の方が、夏期講習どうする?って話題で盛り上がってた気がします真顔


ではダッシュ