こんにちは
春休み真っ只中。
皆さんいろいろな所にお出かけしていますか?
我が家はさっそく旅行に行ってきました
今回は車を使って遠方へ。
運転は行きは主人が、旅行先では主に私が(主人が昼から飲むので
)、帰りは仲良く交代しながら帰ってきました
我が家は地方在住ですが、車1台しか保有していないため
地方だと2台所有が普通です
因みに主人の実家(里山レベルの田舎)は4台所有
(住んでる人より車が多い 田舎の人は用途によって車を使い分けるらしい。。)
基本、主人が通勤等に車を使い、
私は徒歩か
自転車で行動しています。
一応、住んでいる地域は公共交通(バスとJR)が使えるし、主人の会社も自転車でも通える距離なので、車1台でもなんとかなっています。
(私が車の運転が苦手なので、あえてそういう地域を選んだとも言える)
なので、普段私は給油することがありません
だから知りませんでした
ここ数年
ガソリン代も上がっていることを
今回の旅行で
自分で給油していてなんだか前より高いなーと思って
調べたら、見事に右肩上がりで上がってました
私自身が車を保有していたのは10年以上前
いや、知らないって怖い。
いや、知っているはずだけど自分事じゃないからって
あまり気にしていませんでした
我が家のガソリン代は主人が固定費として管理しているのですが。。。
とりあえず今は知らないふりしておこうかな
何か言われたら考えよう
では