こんにちは飛び出すハート


今日はホワイトデーくまクッキー

私も今日は何か貰えちゃったりするんでしょうか目がハート

主人は私に基本アクセサリーの部類は贈りません。

何故なら私がスグ失くすからです泣き笑い



この先は私の多少湾曲した思いを綴っております。

注意読み飛ばし推奨

注意個人的な意見に寛容な方のみお進みください。



私立高校無償化は必要なのか?

地方の公立トップ高を目指している我が家にとって

私立高校は公立に落ちた場合のお守り校神社です。

因みに主人はお守り校は受験してないらしい不安



大学は行きたいんだけど。。。という層

公立高校よりも私立高校を選択する子達多いです。


何故なら

私立高校専願(合格をいただけたら絶対に入学します!という入試方式)で受験すれば

早い時期に高校受験から解放されるラブ



大学も

附属の大学に行ってもいいし口笛

その他の私大推薦枠も多いよねチュー



ゆめみる宝石大卒カードを手に入れる為にみんな

ちゃっかりしていますよねあんぐり



うーん。。。真顔

全員に無償化必要ですか?


上矢印そもそもこの様な思考となる家庭は経済的に私立に通わせる事が出来るんじゃないかな。(私の偏見真顔

 



一方で私が想像する無償化が必要かもしれない子達は


地元には公立高しかない地域の子

大都市の事はわかりませんが

我が家が住む地方は都市部に私立高校が集中しています。郡部には1、2高ぐらいでしょうか?あればいい方です。


地元に高校すら無い子

主人がこのタイプ。公共交通機関がなく高校まで遠いので原チャリで通学。


確かにこの子達には限られた選択肢しかないと思う不安

ので、無償化する事で

学校都市部の高校への進学が可能になる

と思います。

確か無償化の背景は地域格差の是正だったと思う



でも、無償化って必要か?

そもそも優秀な子は特待生で授業料無料とする私立高校は多いんだけど。


国がやる事?


というより


地方自治体さんがやる事ですよね?


という気がしてならないのですちょっと不満



地方創生というならば

人口減少に悩む地方自治体が


にっこりうちの町に住むと高校はどこに行っても無償化だよー。


って言えば、お母さん赤ちゃんお父さん若年層の移住もあるし

(住んでる地域によってはあるかも)

通学に電車等も使うので、バス交通インフラの存続に寄与しそう(町の地理的位置は重要です。)


国が無償化を推しているのは地方創生を掲げているから?


地方創生のやり方が国主導なのが私の違和感なのかもしれません指差し


ではダッシュ