こんにちは気づき


突然ですが

皆さまのご家庭のナイフとフォークエンゲル係数はどのくらいですか?


電球エンゲル係数とは(AIによると)

消費支出に占める食費の割合を示す統計数値です。生活水準の指標として利用されます

AI賢いひらめき



我が家のエンゲル係数は低いほう!

我が家は大体20%〜23%ぐらい。

金額にすると5〜6万前後になります。

キラキラ奇跡的に4万台お札に収まることもある!ニコニコ


うちは4人家族なので平均的な食費(約8.8万)よりは少ないことは自覚しております。



食費が少ない理由は?

そんな我が家の食費が少ない理由。


主に3つ。

ランキング形式で発表します。





第1位 お米を親戚からいただける 

ここ最近は令和の米騒動の事もあって、この1年でみると断トツの理由となりましたひらめき

これについてはただ環境に恵まれているだけです。



第2位 調理食品(冷食とかお惣菜?)を買わない

これは私がパート主婦なのでできる事。

ご飯作る時間があります!

あと、料理をするのは苦でないからっていうのもあるね指差し



第3位 外食をしない

子どもが大きくなるにつれ、外食って

お金かかるなと思うようになりました。


どうでしょう?


そもそも親戚からお米をいただける家庭なんて、あまりいないような…。

結婚した時衝撃を受けましたあんぐりあんぐり


因みに、正社員共働き時代には、圧倒的に食費に占める外食費の割合が多かったと思います。(大体週3外食してたので…)


一般的な家庭なら、外食を減らす


というのが、食費を減らすコツかなと思います。



私が実践している外食を減らす工夫

外食って予定している場合は良いですが、予定外の外食ってすることありませんか?

例えば、少し帰りが遅くなりそうだから食べて帰ろっかとか

ちょうど昼から用事があるから途中で外食して行こうとか



我が家では車外出前におにぎりご飯だけ、炊いて家を出ます!


もうこれだけで、晩御飯の準備が出来たようなものウインク 


おかずはあるものなんでもいい!

1食くらい栄養バランスが崩れていてもいいんじゃないかな?


グッ私でも出来る唯一の工夫なので

いいかもって思ったら実践してみてくださいね飛び出すハート


ではダッシュ