こんにちは![]()
昨日はひな祭り
だったですね![]()
うちにも小3の娘がいますので、一応ちらし寿司を作ってお祝いしました![]()
昨日は色々あり![]()
晩御飯は危うく牛丼になってしまうところでした![]()
が流石にお祝いなのでね。
環境が人を作るということ
よく自分の周りにいる5人の年収の平均が自分の年収って言われますよね。
どうやらあなたが普段一緒に過ごしている人々の考え方や行動が無意識に自分の習慣となり、収入に影響を及ぼすという意味らしいですが
ふと長女の不登校の原因は家庭環境にあるのかも
と思ってしまいました。
彼女が普段一緒に過ごす家族の考え方や行動(特に一緒にいるのは私)が彼女に影響を及ぼしている。。。
彼女が学校に行き渋るのに
はっきりした理由はありません
けれど、学校で起こることにストレス
を感じて、行き渋っているのはわかっています。
だから行き渋りの原因は
ストレスに対する耐性がない事![]()
実は私も彼女と一緒
私自身、メンタル弱めだからね
私も昔からメンタルが弱い
小学生のとき仮病を使って休んでいた!
私も小5の時、意地悪な友達がいて
その子に意地悪された翌日はよく休んでいました![]()
摩擦熱を利用し、37.4℃くらいの微熱を偽装して1日か2日休む感じ。
親はズル休みって気付いていたか不明。
退職理由が上司からの逃げ!
一応、表向きの理由は家庭と仕事の両立
が難しく、家庭を優先したいと退職しましたが
最大の理由が性格の合わない上司にメンタルやられたから![]()
![]()
退職を申し出た時に、別チームへの転換の打診もあったし、私から休職したい言ったら違った現在になっていたと思いますが
メンタルやられた後なのでね![]()
逃げ1択でしたよ![]()
ストレス耐性を上げていこう!
AIによる概要がこちら![]()
彼女の行き渋りを解消していくためには、
親子共々、ストレス耐性をあげるしかありません
私がブログを書くことは
【ストレス耐性を高める方法】の1つ
みたいですね![]()
では![]()

