皆さまこんにちは![]()
今日、午後から
大寒波
が押し寄せるという事で。。
朝から一仕事。
ファンヒーターの灯油を(こっそり)満タン
にしておきました![]()
(いつもは主人の仕事ですが、今日の夜不在なので代わりに。主人には、私は灯油を入れる事が出来ない(使えない奴)と思われているようですので、そのまま使えない奴と思われておきます
)
さて、いよいよ![]()
今週は長男の中1最後の定期テスト
が行われます
なので、昨日の日曜日は
長男は塾の
定期対策講座に参加しておりました。
(塾生の参加は必須です
。直前まで知らされていなかったので予定していた用事をキャンセルする羽目に![]()
先生!それこの間の面談の時に教えておいてよぉぉ)
入塾して初めての定期テスト
どんな結果となるのか楽しみでもあります![]()
では入塾した事で変わったことをまとめておきたいと思います![]()
過去の定期テストとの相違点
ズバリ![]()
今の自分の弱点がわかっている
これは、塾に通うメリットの一つと思います。
出来ない単元の明確化、データとして分析された結果を教えて貰えるので自分でも対策が取りやすいです。
先日、塾で行われた模試の結果
どうやら長男は英文法に苦労している
ようでした。。
私も解答を見て、注意深く問題を読んでいない、文法が整理されていない⁈感じを受けました。
例えば和訳が「あなたの友人が…」であった時、単数か複数か見分けるのは英文の「your friends」の複数形のsの部分になりますが、彼は和訳を見た時点で「あなたの友人が…」を脳内で『he』に変換して答えてる?もしくはsがつくのはとにかく三単現のSだろみたいな。
そういう間違いが彼は多かったです![]()
そして
100点を目指す勉強
定期対策講座の他に、塾では毎回の復習チェックテストがあるようで。
満点になるまで帰ることが出来ません![]()
今まではアウトプットするという勉強が足りてなかった
と本人も感じているようです。教科書眺めてるだけで覚えられるのはせいぜい50〜70%くらい。1回書いて60〜80%、3回以上で100%に近づけるらしいです。
家での勉強時間はそんなに変わっていないですが。
➕塾で勉強しておりますので、今回は倍近くテスト勉強していると思います。
彼の頑張りが数字に表れる結果が出てくれればよいな![]()
定期テストの結果が出ましたら報告したいと思います![]()
では![]()