今年の夏、全国的に大流行だったらしい手足口病。
流行のピークも過ぎた初夏に、遅れ馳せながら流行りに乗った殿。
キロクとして。

そもそも手足口病とは夏風邪の一種なんだそうで。
私は手足口病ってなった事ないけど、そういえば遠い昔。小学校の保健室に手足口病の写真とか載ったポスターみたいなんあったなー、とボンヤリ思い出しました。

ウイルスの種類も多くて、1シーズンに何度もかかってしまう人もいるそう


9/12
朝のお着替えでお尻にうっすらと赤いポツポツ。
あれ?っと思って全身チェックすると、手などにうっすらと赤い発疹。
汗疹??と思ったけど、掌にだけ汗疹っぽくない少し大きめの発疹が。

{EA8B13C3-632F-464A-BBAD-C1D9B9E71359:01}

なんか嫌な予感
土曜だったので病院へ。
診断は手足口病。やっぱりね。
本人は元気で発熱もなかったから、このまま軽度で済むのかもーと思ってたら夕方から発熱
そしてグズグズ言い始める。
夜ご飯もあんまし食べなかったなー。
夜は1時間ごとに起きて泣いてた。



9/13
熱は相変わらず39度前後。
発疹も増えてる!!!
{A7291ACF-A235-4F78-A038-D1ED4EF2FFFF:01}

{6C6BE17E-A9CB-40B9-8A17-2DD4D93078E6:01}

朝からご飯は拒否!!
どうやら口の中が痛いっぽくて、唾液が大量に。
そしてゴックンできないんかな、なんか飲み込むたびに泣いてた
かわいそうにー。痛いんやろな。
唯一母乳だけは飲めるみたいで、新生児並みに乳、乳、チチ!!!
脱水症状になったらあかんから、母乳飲めただけましかな。
まだおっぱいが出てよかったー!!
ストロー見るだけで泣いてたもんね。
母乳様様でした♡
あまりにも痛そうなのと熱も下がらないので、夕方に座薬投入。
痛み止めで食べれるようになるかと期待したけどダメでした
前日ほぼ寝れなかったので、日中はオットに任せてお昼寝させてもらい復活✦ฺ
殿はグッタリ。


9/14
夜はやはりなかなか寝ず。
3時までオットが抱っこで寝かせてくれたので私は3時から。
3時から5時まで寝なかった…。
おっぱいも飲むのが痛いのか、たまにおっぱい拒否。
熱は上がったり下がったり。
でも、昨日より元気になってきたー。
相変わらずご飯は拒否。
何故かたまごボーロとクラッカーは食べた。
ので、おやつとおっぱいをひたすらあげる。
母乳ばかりなので、便がゆるくなる。
ウンピーのオムツ替え恐怖!!!

ウンピーつけたまま暴れる殿。
押さえ込む私。←足も使って押さえ込み
泣き叫ぶ殿。

それでもウンピーがあちこちに…


とウンピーはさておき。
快方に向かい始めた月曜。

9/15
熱がすっかりさがった!
夜もいつも通り、2~3回起きただけ。
ただし、まだご飯は食べない。
何故?!
水疱はピークに。
{E6BC8097-828B-403A-863E-E446917EC5B9:01}

{2B1ADD27-7795-451D-948B-1833200F9A15:01}

{EEB0799B-6E40-4C17-9D5D-2940232A3A00:01}


ぎゃー痒そう
でも本人は全く気になってない様子。
まだ喉は違和感があるようでした。
小さなオニギリを作って食べさせたら、ほんの少し食べた♡

9/15
{83159B70-3DDD-4D81-A9F4-C7B3C8E3ACDA:01}

{63F8A883-8D2F-48F7-A878-1AD269689926:01}

大きな水疱は変わらず。
赤の湿疹みたいなのはだいぶなくなったり枯れたり。
病み上がりのグズグズが続く。
{3F09166C-F1A0-470D-B522-17149954F07C:01}

ご飯は全部コロコロオニギリに。
半分くらい食べたかな。



徐々にご飯も食べるようになり、金曜くらいからご機嫌もよくなりました。

ご飯も少しずつ元に戻りつつあるけど、まだ前ほどは食べないなー。
まぁ、少しずつ。

水疱は潰れて乾いたり、そのまま枯れたり。
9/20現在ほとんど水疱ではなくなりました。
なんか皮がベローンってめくれてるとことかあるけど。本人は特に気にしてないみたい。


また来年もなるんかな、手足口病…。
でもまぁどんなものか何となく分かったし(笑)これも経験!!

殿も私もまたこれで経験値ひとつアップです。