今朝はものすごい暴風雨。外に出るのも一苦労。いろんなものが飛んでいました。
なんとかセイコマに行ってモーニング。
今日は岬巡りです。
予報では今日は天気がいいはずでしたが風雨はおさまりません。
まずは野付半島を目指します。そうこうしている間に青空が。
北海道らしい風景。広い。
野付半島付け根まで来ました。国後島が近い!
トドワラの遊歩道は冠水のため通行止めになっていました。昨晩の雨はすごかったんだなあ。北海道に線状降水帯ができたのは観測史上初らしい。根室、釧路あたりはかなり被害が出て道路や鉄道に影響が出ているようです。
エゾシカいっぱい。
道を渡る鹿もいます。ヒゲのような形の野付半島はとても細い。先端までは行けませんでした。
次は納沙布岬へ向かいます。
道の駅おだいとう。北方展望塔があり、北方領土について展示されています。
根室の駅前あたりはけっこう街。
しかし鹿が道を渡る。すごいわ。
タンチョウヅルもいたけど写真に収められませんでした。
真っ青な空
納沙布岬でも海鮮のお店はいくつかありましたが、前から行きたかった釧路の「釧乃助」まで我慢することに。
ランチのオーダーストップギリギリで間に合った。
危なかったわ〜。その後1時間ぐらい休憩が入るようで。知らなかった。いろんな魚介が乗っていて最高!
焼き北海鯖定食。脂が乗ってて美味しい。
大きな円柱の水槽。水族館みたい
魚介のお店もあります。
その後、帯広に向かいます。
途中立ち寄った白糠道の駅。今年の4月にオープンしたばかり。シマエナガパンを購入
道の駅の裏側はメガソーラー。広大すぎてゾッとしました。ここだけでなく、そこかしこにソーラーパネルが並んでいました。おそろしい。
今晩は帯広の音更道の駅。
19:00(オーダーは18:30)までご飯食べれるってすごい。とっても綺麗でおしゃれな道の駅でした。