静電気の原因 | 美容師 ますだゆうこのhappy blog

美容師 ますだゆうこのhappy blog

みなさまがhappyな気持ちになって頂きたいです(^з^)-☆


Q&A 髪の静電気の原因

今の時期、乾燥なんかで
髪や服がパチパチしますよね[みんな:01]
なぜ、静電気が起きるのか?
お客様の声がありましたので
お答えします[みんな:02]

まず静電気体質という
静電気が起きやすい方には
「不健康」な方が多いようです[みんな:04]


静電気の量は、
静電気が起こりやすい人も、
そうでない人もそれほど
大差はありません[みんな:04]


ではなぜその差が生まれるのか、
健康な人ほど静電気を逃がしやすい体質
(自然放電が上手)で、
不健康な人ほど静電気を
溜め込んでしまう(自然放電が苦手)
といった状態になるといわれています[みんな:05]


一般的に静電気体質といわれている
方は自然放電ができない人
(帯電体質)で、静電気を感じない、
起こりにくい人は知らない間に
うまく自然放電している人なのです[みんな:06]


静電気がたまりやすい、
起こりやすい体質、
自然放電が苦手な人の共通点として、

[みんな:07]肩コリ
[みんな:08]腰痛
[みんな:09]膝・足首など関節の痛み
[みんな:10]眠れないほどの冷え性

などがあげられます[みんな:11]


人間の体内はイオンと呼ばれる電気で
コントロールされているみたいで、
健康な体内は弱アルカリ性で、
皮膚表面は弱酸性の状態になっています[みんな:12]
つまり体の内側と外側で電気の
バランスが取れているんです[みんな:13]


しかしストレスや睡眠不足、
食生活の乱れなどで体内バランスが
崩れ体内にプラス電子が多くなり、
体内が酸性に傾くと、
逆に皮膚表面は
マイナス電子が多くなった状態に
なります[みんな:14]

すると体内にプラスの電気を
引き寄せやすい状態になり、
逆にマイナスイオンは体に
取り込まれない状態になってしまいます[みんな:15]


こうして静電気がたまりやすい人、
起こりやすい人は
「自分は静電気体質」
だと思うようになるのです[みんな:16]


静電気体質と思い込んでいる
多くの人はこのような“不健康”な状態
といえるかもしれませんので、
静電気体質を改善するには、
健康的な生活を取り戻し、
体内のイオンバランスを整えることが
とても大切なのです[みんな:17]