最近はめっきり春めいて
花粉さんも心地よくひらひら・・・
あんまり外に出ていないのに目がかゆい毎日です。
昨日は山梨から旦那はんが息子に会いにきました
前日はすっごくぐずってお手上げ状態のぎゃん太郎だったのに
「あれ?くりそつの父さんじゃね??」
と遺伝子レベルでわかったのか
急にいい子ちゃんになってにこにこ一人遊びをし・・・
夜もさほど手がかからず
あいだ 4時間弱!寝てくれました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
素晴らしいぞ、わが息子! やればできるではないか。
私はみくびられているようで
私だとチョー甘えて「早く 乳吸わせろ!!」 くらいの叫びっぷりなくせに
父親の威厳ってあるのでしょうか・・・
というより 旦那はんが来てくれたことで私の気持ちにもゆとりが出て
それがギャン太郎にも伝わるのかな、とも思いました。
最近はガラガラを振るとハンテンポ遅れて目で追うようになり・・・
おお!成長しているではないか、と感動しきり。
でも、夜寝る前は必ず最後にお口直しのように
もう一度おっぱいを吸わないと寝なくなり・・・
授乳後、寝たかなーと思って置くと
「はっ 置かれた!! 最後にもいちど吸ってからじゃないと寝ないぞ!!」
とアピールが激しいのです。
これは仕方ないの? これも 我が息子の個性??
と苦笑いの日々。(こっちが眠いときは ため息。)
毎日、どのボタンを押すとうまく「ごきげんモード」に入るのか
模索中でございます。
おぢさん、
ありがとうございます。
慌てず、騒がず、舞い上がらず。肝に銘じます。
凪ママさん
コメントありがとうございます。
3人目の先輩ママさんでも疲れることはあるんですね・・
私は毎日ひーはー言っていますが
凪ママさんにコメントいただいて、横抱きもあっという間だったり
いろんなことが懐かしく思うに違いない、と言い聞かせて奮起させてます(笑)
また色々教えてくださいね。
あいこさん
コメントありがとうございます。
同級生ママですね!
いやー、私も最初の1.2週間はわっけわからなすぎて
へろへろでした。
今でも必死ですけど:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
でも赤ちゃんって日々成長していて、一週目よりぐんと楽になった感があります。
一緒にがんばりましょうね!