わたくし・・・


前世は「ビルマのお坊さん」だったと・・・


江原さんのようなスピリチュアルオーラの先生に

診て頂いたことがあります。


それ故なのか・・・


神社仏閣に行くと

落ち着くニコ 心が安らぐガチャピン


15年以上前からそう感じておりました。

そしてもひとつ。


美術展も大好き。

これも理由はないのですけど



あの空間が心地よいのでふ。

これも中学の頃から。  



はて。前世は「美術品の好きな僧侶」だったのでしょうか:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



で、心が導く通りに・・今日は国立新美術館で開催されている

「ルーブル美術館展」に行ってまいりました。


宮本裕子オフィシャルブログbyアメブロ-2009032713470000.jpg

今回は「子供」に焦点を充てた展示。



なんといっても目玉は日本初公開の

「少女のミイラムンクの叫び」。


・・・見入ってしまった(ノ゚ο゚)ノ


これも一種のおくりびと。

ちーっちゃくて、でもきらびやかに装飾された

棺、そしてその中には・・・


是非みなさま実際に行って確かめてみてくださいませ。

その時代のエジプトの「死生観」をかいまみることができますリラックマ

ある意味、一番普遍的な概念なのかも。


ほかには子供モデルにした絵画などをみて

ヨーロッパのお子ちゃま達も普遍的なかわいさなのねん、

と重々わかったところで


ミッドタウンで中学からの親友、カロとお茶あひる


宮本裕子オフィシャルブログbyアメブロ-2009032716580000.jpg 普段は関西に住んでいるおのぼりさんで

ANAのフライトアテンダントさんです。


関西ベースで全国、海外各地に飛んでいるのでみかけたら

声掛けてやってくださいニコ


ミッドタウンには初上陸だったらしい。


お互い東京で育ちながら

違う地域で暮らしているもの同士、


「いやー、たまの東京はいいよねー!」


なんつって嫁ならではの話をしたり、悠々自適に過ごしました。


今日の夕飯を考えなくていい日々も素晴らしきかな。


今週はだらだらウィークゆうこりんですチョキ  こりんこりん。