初日に続いて二度目の「新公演A」。

 

推しちゃんのいる方に入る前に

しかも、復習なしでこちらに来てしまったけど

コールもペンライトも封印し、

割り切ってじっくりとステージを見ていると

メンバーの魅力や、一部だけど曲の良さが

今回は少し分かったような気がしていた。

 

本編ラストの「波が伝えるもの」が終わり、

浴衣姿のメンバーがはけてから1分半後に

発動されたオーソドックスなアンコール。

 

オープニングのMIXを覗いて

ここまで声を出してこなかったし、

今日は手拍子のみで。

 

そして、約1分半後、

真っ赤なTシャツと白のミニスカート、

チア風の衣装に着替えたメンバーが登場。

 

#EN1 母校へ帰れ!

 

 

この公演のセトリの中で

今のところ、ボクが唯一、

バイブスをピークに持っていける曲。

 

 

 

オープニング以来のMIX打って

歌割に合わせてコールして。

 

でも、急に大声を出しても

周囲がびっくりするだろうから

いつもの半分くらいの出力。

 

 

 

この曲を聴くと、ももっちを思い出す。

サビでステップを踏む姿と

その時の絶妙な表情が好きだった。

 

 

 

ボクの気持ちをまた沸かせてくれる

メンバーはいないかと探してみたけど

見当たらないし、いなくて良かった。笑

 

 

#EN2 チューストライク

 

 

この曲も出力抑えめながら

振りコピも含めて、フル参戦。

 

 

 

 

全力で盛り上がれる素敵な曲。

 

 

 

 

でも、劇場で見られるのも

あと少しの間と思うと寂しい。

ライブのキラーチューンに加えてほしい。

 

 

 

#EN3 上方ストロングスタイル

 

いったん消えた照明が再点灯した瞬間、

宙に浮き上がってくるれいぽん。

 

 

担ぎ役、前の西島はいいとして、

後ろは小柄で華奢な宮本、松岡。

頑丈そうなメンバーが他にいるのに。笑

 

 

 

この公演のコンセプトである

「和、Japan、Dance、祭」をすべて

取り込んで混ぜ合わせた感じの曲。

 

 

 

個人的に、中盤のセトリが沸かないので

アンコール明けのこのシリーズで

取り返せるのはありがたい。

 

 

 

とりあえず、この曲を覚えて

次の機会には全力で。

 

 

そして、ほんとうに最後の曲。

 

#EN4 光と影の日々

 

ラストに置かれがちな静かな曲。

寂として、ペンライトだけが揺れる場内。

 

 

 

 

この公演のコンセプトとも

チア風の衣装とも

合わないところはあるけれど。

 

 

 
 

 

曲終わりには温かい拍手一色。

 

 

無粋なコールが一切飛ばず、

素敵なフィナーレだった。

 

メ「ありがとうございましたー!」

 

 

三鴨キャプテンから

この日初日を迎えた三人が紹介され

 

塩「ありがとうござましたー!」

 

なんか不思議な空気になって

 

塩「ごめんなさい。

  研究生ぶりにやったもんで」

 

 

三「すみません。

  キャプテン様に来ていただき

  ほんとにありがとうござます」

 

 

来賓やないねんから。笑

 

平「あとで三鴨からギャラ渡しますんで」

 

 

そして、AB両方の公演に出た

第一号のメンバーのけいとから感想。

 

塩月 

 

 

「(B公演は)演技とかがメインで

 客席の皆さんにも一斉に

 立っていただくところがあったりとか

 普段の公演とはちょっと

 違うことをしているからこそ

 こっちはアイドルらしい

 パフォーマンス重視の公演を

 楽しむことができて良かったですし、

 この二種類の公演でNMB48の

 いろんな一面を見せられたらなと思います」

 

そっちにも早く入んなきゃ。

なんせ、推しちゃんが勢揃いしてんだから。

(注:この日から17日後に成就)

 

この日が劇場公演への復帰だった

田中さんからは温かい声援への感謝、

 

 

この公演の初日を迎えた村井さんは

この公演でパフォーマンス力を

もっと磨きたいとの決意表明。

 

 

でも、

 

平「全部、短文やなあ(笑)」

西田「もっと練って来いよ!」

 

 

そして、一抹礼で終演。

 

 

 

 

お見送り。

 

まず、先頭の村井さん。

 

ま「初日おめでとう」

村「ありがとうございます」

 

丁寧に頭を下げてくれた。

 

みっひーに

「すごく良かった」って言ったけど

タイミングか悪く伝わらなかった。

(後ろのKさんに目が向いてた)

 

その他、

 

てんな→誕生日おめでとう

ほのぴー→今日もありがと!

田中さん→おかえり

けいと→キャプテン楽しみ

 

きっかけをすぐ前の女性に

全部潰されて何一つ言えなかったけど

認知のないメンバーばかり、仕方ない。

 

廊下に出て、キャメロン氏と会釈を交わし、

ロッカーから手荷物を取り出して

生写真購入列に取りつき、集合L判1枚。

 

 

ペンライトは今日も最後まで出番なし。

でも、次の機会には

誰かをターゲットにしてみよう。

でないと、テンションが上がらない。

 

さしずめ、その候補としては、

あみたん、松岡さん、みっひー・・・

いや、ここは、あーのんに期待を込めて。

 

「母校へ帰れ!」のセンターだし。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

次回は、この翌日、

27日(月)の「さらば純情」公演。

 

みそらちゃんが24日の「さら純」を

腕を痛めたために当日、急遽休演。

一般枠で滑り込めたのでそのリベンジを。