配信バトルでの応援に対する

「ありがとう」の気持ちということで

7月20日に行われた無銭イベントも後半へ。

 
 

「虹キャン」「Tea Time」と

オリジナル2曲を歌って、MCへ。

 

く「10日ぶりにステージでこの2曲歌ったけど

  こんなにしんどかったっけ。

  もうへとへと(笑)」

 

ここでのトークのメインテーマは、日焼け。

 

ぴ「両側の二人が白いから余計に目立つ。

  沖田さんがいたら2対2だったのに」

く「新メンバーに期待だね」

ぴ「色黒、入って来て!」

 

く「早いもので次が最後の曲になります」

ヲ「え~っ!」

 

まほぴーがオーバーアクションで制止。

 

ぴ「これ、沖田さんから引き継いだ。

  気持ちいから、もう一回」

 

く「早いもので次が最後の曲になります」

ヲ「え~っ!」

 

ピタッ。

 

ぴ「ほら、すごいやろ(笑)」

ヲ「こっちが合わせてるねん」

ぴ「あ、そうか(笑)」

 

#7 タンポポの決心

 

この曲を直近、歌ったのは、

4月のあーぽんの卒業ライブ。

しかも、本編が終わりセレモニーの直前、

青いドレスを着て登場し、

ソロ→メンバーが合流という見せ場。

 

あのときは、みうちゃんがライブ中に体調を崩し、

クライマックスにステージに立てなかった。

 

♪思い悩み落ち込んだ寒い日々

 当たり前のつまずきに

 立ち上がる若き力よ

 弱さもいつの日にか強さになるんだ

 

3人がそれぞれに、また、FanCy-として

ぶつかった壁だったり、悔しさだったり

それを乗り越えて、いつか・・・

 

そんな思いがしっかりと伝わってきた。

 

島田M時代からの沖田推しはみんな、

サビの振りをメンバーと合わせて・・・感動。

 

最前どセンにいたPちゃん(男性)の発案で

アンコールは、メンバーコールで。

 

「まほろー!」

 

 

「まほかー!」

 

 

「つるーの!」

 

 

やっぱ、アンコールは声を出さないとね。

(あの拍手みたいな手拍子じゃ、、、)

 

#EN1 まさかシンガポール

 

アンコール明けの1曲は、ちょっと意外。

 

あーぽんの卒ラが初カバーで

まほぴー生誕でもセトリに入れていたけど

お気に入りの曲なのかもしれない。

 

難波の曲は、MIXやコールが

我々の中に、ある程度根づいているので

声出しありのライブでは重宝しそうだ。

 

MC

最後に一人ずつ、感想と感謝の言葉。

 

急な告知で、よく分からないまま

始まった配信バトルにもかかわらず、

応援してくれたことへのお礼とお詫び。

 

そして、こうして平日にもかかわらず、

足を運んでくれるから、ライブができる。

 

これからもFanCy-についてきてほしい。

見守っていてほしい。

 

まほぴーがいいことを言った。

「来年は、実力で出る。呼ばれて出る」

 

実力という言葉が出てこず、

客席からアシストしてもらっていたけど(笑)

 

みうちゃんから「ついてきて」という

力強い言葉が出たのもちょっと感動した。

 

そして、ほんとうにラストの1曲。

 

#EN2 初恋はラムネソーダ

 

コールも、ラムネダンスも、乾杯も、

最後の「いえい!」も、心おきなく。

 

メ「ありがとうございました~!」

 

20時55分、終演。

 

「夏の大感謝祭」というタイトルからして

ゆる~いイベントかと思いきや、

全9曲、約1時間がっつり歌ってくれた。

 

特典会のレポートは次回。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

とりあえず一人(三男)、隔離。

 

荷造りしてる様子が

旅行前夜みたいでワロタ。