さっそく、前回に続いて。

 

早い手拍子によるアンコール要請に応えて

降りてきた4度目のスクリーン。

 

流された映像は、夜の高層ビル、

屋上で行われた二人へのインタビュー。

 

 
 

夜空の星に願いを込めながら

それぞれの本気とお互いへの信頼を語る。

 
 
 

「死ぬ気で頑張る」と言ったももっち。

 

 

「人生を賭ける」と言ったりかてぃーは、

何度も「本気」という言葉を口にした。

 

 
 
 

背水の陣を敷いた二人は、

これからどんなサクセスストーリーを

ボクたちに見せてくれるのか。

 

「ジェミニ」とは、双子座。

 

正しい綴りは「GEMINI」なのが

「JEMINI」になっているのは、

二人がおバカだからではなく(たぶん)、

大人の事情なり、何がしか理由があるんだろう。

 

年齢も、期も、性格も、趣味も、

見た目も、これまでの活動も違い、

同じチームにさえなったことのない二人が

ユニット名に「双子」を名乗る意味。

 

映像の中でももっちが言ったように、

二人には「真面目」という最強の共通点がある。

 

 

 

ほんとうに素敵な映像で

現場で涙が止まらなくなってしまった。

 

二人がそれぞれの生誕Tで再び登場。

 

#EN1 君と僕の関係

 

オリジナルは前田敦子・板野友美。

 

明るく無邪気な曲調は、JEMINIにピッタリ。

 

 

場内が爽やかな空気に包まれる気がした。

 

 
 
 
 
 
 
二人のいろんなことでなアンバランスさが
むしろ、これからの可能性を感じさせる。
 
 
 

#EN2 スキャンダラスに行こう!

 

オリジナルは、大島優子・小嶋陽菜。

 

 
 
 
 

序盤の「ハートの独占権」を含め、

かつての綺羅星二人ユニットの曲を

今回のセトリに織り交ぜたのは、

彼女たちなりの思いがあってのことなんだろう。

 

 
 
 
 
アンコール前の動画の中でりかてぃーが語ったこと。

 

「憧れられるような二人になりたい」

 

その意気やよし。

どうせやるなら、目標はでっかく。

 

も「早いもので次が最後の曲になりました」

 

「え~っ!」と出せる限りの声量で

応えたかったけど、それは叶わない。

 

来月(12月)にも第二回の冠ライブをすべく、

セトリを決め、企画書は提出済みとのこと。

 

実現するといいね。

 

#EN3 三日月の背中

 

 
 

二人がラストに持ってきたのは、

今の空気にあまりにもドンピシャとはまる曲。

 

 
 
 
 

ふだん聴いてもグッとくるイントロが

涙腺に直接働きかけてきて、秒殺の決壊。

 

サビの振りコピがつい大きくなってしまい、

右隣のちっひーに迷惑かけてしまったかも。

ふと思い出して、顔をのぞき込むと

最初と同じく、満面の笑顔だった。笑

 
 
 
 
 

1時間余りのライブをやりきった

二人の汗びっしょりな笑顔に

改めて胸がジーンとさせられた。

 

 

終演の一抹礼は、マイクを通さず、

肉声での「ありがとうございました~っ!」。

 

 

最後まで爽やかで、清々しかった。

 

終演後のお見送りは、前列から順に。

 

いったんはけた二人がステージに登場し、

ももっちが下手、りかてぃーが上手、

十分なソーシャルディスタンスを取って並ぶ。

 

これまでなら間隔を空けると

スタッフさんに急かされるところが

今回はゆっくり前進してほしいとの要請。

ただし、マスクはしたまま、声かけもNG。

 

沈黙の時間が落ち着かなかったのか

お見送りの間ずっと、マイクを通して話すももっち。

そして、しばらくして、

「あっ、私、話しちゃダメだったのかな(笑)」

 

いよいよ、ボクの列が誘導された。

 

生のももっちと対峙するのは、

2月18日「難波愛」公演のお見送り以来。

 

そのまま座席列の前を歩いて

下手側の通路からステージの前へ。

 

も「あ~、ま~ちゃん!」

 

そう言ってはもらえなくて

なんとなく、気づいてくれたかどうかくらいの

小さなリアクションで、笑顔で手を振ってくれた。

 

なにせ271日ぶり。

この間、オンラインでもほとんど会えず、

SNS上のコメントくらいしか繋がれてなかった。

 

大きなマスクをしていたしな、と

自分で自分を慰めてみたりして。汗

 

出口のところでスタッフさんから

入場者にもれなくついてくる生写真をもらって、

 
 

キャメロン氏にいつものようにお礼を言い、

そのまま、生写真販売の行列にとりついて

初日に参加できた記念にDセットを購入。

 

(さっきもらった方を大判に)
 

卒業公演や握手会での最後のセレモニーなど

「終わり」は何度か経験したけれど

「始まり」に立ち会えたのは初めてで

それが、加入前のオーディションから

注目をしていたももっちだったことに縁を感じる。

 

12月にあるという第二弾も

ぜひ劇場の中でと思いつつ、

この時期の次の狙いはちっひー生誕。

 

いずれにしても、コロナがもう少し

落ち着いてくれないことにはな、、、

 

次回、レポートの締めくくりは、

この新しいユニットへの期待を込めて。