次のレポートに移る前に、急遽ひとネタ。

 

今日で、プロ野球パ・リーグの今年の全日程が終了。

その最終戦、京セラドームでのBs×H戦は、

マモさんこと、オリックス・岸田護投手の引退試合。

 

今年はここまで一度も一軍での登板はなく、

この日のために出場選手登録され、

オリックスが5-1でリードした9回表、

4番手投手としてマウンドへ。

 

 

往年のスピードとキレは望めないものの、

美しい投球フォームから繰り出すストレートで

SB高田選手を三球三振に仕留め、

(空気を読んでくれてありがとう)

14年間のプロ生活にピリオドを打った。

 

今日の試合には、かつての仲間で、

今は他球団でプレーする選手が

はるばる京セラドームまで観戦に。

 

(左から、金子、二人おいて、伊藤、西、近藤、坂口)

 

生中継を見ていたCATVに

この画が映し出された瞬間、涙腺は決壊。

 

試合後の引退セレモニーには、

ファームも含めてすべての選手が集結。

全員参加の胴上げは関わるすべての人たちから慕われた

マモさんのステキな人柄を象徴する光景だった。

 

 

マモさんがスピーチで語ったのは、

自分を支えてくれたあらゆる人たちへの感謝。

役職ごとにお世話になったことを一つ一つ挙げながら。

 

そして、それに続いては、

近年、低迷が続くチーム状況を踏まえ、

後輩への叱咤激励を込めたファンに対するメッセージ。

 

自分のことは、思い出も含めて何一つ語らなかった。

 

生涯成績は、44勝30敗63セーブ、63ホールド。

投球回数は786回1/3、防御率2.99。

 

図抜けた成績を残したわけではない。

14年間、一度も優勝を経験することができなかった。

 

最後の3年間は、ほとんどが二軍暮らし。

でも、逆にそのおかげで、

マモさんと一緒にファームで汗を流し、

技術、メンタル両面で影響を受けた若手たちが

今年は一軍の舞台で結果を少しずつ出せるようになった。

 

引退後も、何らかの形でチームに関わってくれたら。

これからも、マモさんが気にかけ、

マモさんを慕う後輩たちのよき兄貴分でいてほしい。

 

バファローズ一筋の14年間、

ほんとうにお疲れさまでした。

 

インコース低めに決まるストレートの球筋は、

今もしっかりと目に焼き付いてますよ。



昨日、キャプテンという共通項で、

ちっひーとリーチ選手を重ね合わせたこともあり、

マモさんって、NMB48で言えば誰だろうって考えていて、

パッと頭に浮かんだのが、れなぴょんだった。

 

公演(ゲーム)では背中でメンバーを統率。

日頃から面倒見の良さと優しさで後輩たちをフォロー。

誠実な行動や人柄で、周囲から全幅の信頼を集める。

マモさんも、れなぴょんほどではないが弄られ役だし。

 

そんなことを考えていたら、今日、

れなぴょんにも「花道」が用意されるとの発表が。

 

こちらもきっと最高に素敵なひとときとなるに違いない。

10月25日、できれば、その場所にいたい。


PS

2点差ならホールドがついたのに。

ふだんは入らない点がこんな日に限って入る。