この週末はうちから一歩も出ず、メンタルと声の回復に専念。

 

特に今日は、家族全員がでかけてしまったので、

うちで終日ダラダラと。(←年が明けてからほぼそうだ)

 

また、明日からストレスに塗れた生活が始まる。

次のオアシスは、再来週(23・24日)の握手会だからまだまだ先の話。

一昨日、注入した元気の残高は、とてもそんなに持ちそうにない、、、

 

では、再び、1月15日の研究生公演に戻って、

レポートは、アンコール明けから。

 

約1分半の熱いアンコールに促され、

白いTシャツとホットパンツに着替えたメンバーが再登場。

 

#EN1 スクラップ&ビルド

 

冒頭、0番に立ち、小さな身体で伸びやかに踊るけいと。

 

 

リフレッシュしたメンバーも元気いっぱい、

シアター内が清涼感で包まれる。

 

 
 
 

この曲の序盤は、数人ずつの歌割り。

 

 

メンバーを瞬時に見極めて、的確にコールをしたいけど

時々、推しちゃんを見失ったり、誰だか分からず一拍出遅れたり、

今回も予習不足を露呈、、、

 

サビのダンスは全員が弾けまくり、

 

 
 
 
最後はひとつにまとまって。
 
 

まさに、スクラップ&ビルド。

 

ラスサビで真正面にいたはるちゃん

あの人差し指、ボクに対してだと思っとく。

 

#EN2 絶滅黒髪少女

 

NMB48のデビュー曲。

 

 

イントロ短め、ワンハーフのショートバージョンだけど

こうして当時を知らないフレッシュな後輩たちに

脈々と受け継がれて、色あせることがない。

 

 
 
 
 
 

フィニッシュは、もちろん三つ指ついて。

 

 

サビで振りコピしてたら、正面のけいとと目が合って、

 

 

ニッコリしてくれたように見えたけど、

ちょっとこっぱずかしい気持ちになった。

 

次は下手側に陣取って、はるちゃんと。

 

#EN3 僕だって泣いちゃうよ

 

 

デビュー曲から最新曲へ。

この流れは、次のシングルでも続くんだろうな。

 

 

すべてのチームの公演でこの曲を見たけど、

どこも、メンバーがほんとうに楽しそう。

 

 
 

言ってみれば、みんなが自分の中で

いちばん自然ないい笑顔になるって感じ。

 

 

ボクは、歌い出しでいきなり涙腺が緩んでしまい、

その後、必死でこらえるんだけど、

3連MIX→「♪リスタート」→サビの流れでついに決壊。

 

 

ここんとこ、毎回その繰り返し。

 
 
 
 

この曲を劇場で見られるのもあと少し。

寂しいな、、、

 

りいちゃんの曲振りから、研究生楽曲へ。

 

 

いつも思うんだけど、「山本彩さん作曲」はいいとして、

「秋元先生作詞」っていう情報、要る?

 

#EN4 夢は逃げない

 

初めてもらった、そして、現時点では唯一の自分たちの楽曲。

そりゃあ、気持ちが入るよね。

 

 
 
 
 

サビのところで何度も

いったんステージの真ん中に集まって、

放射状に駆け出してくるくだりが

彼女たちの現状を表しているようで好き。

 

 

そして、クライマックスは、

この世でいちばん優しい「がんばれっ」byさや姉。

 

 

何べん聴いても泣ける。

 

 
 

まとめのコメントは、りなちー。

今回はちゃんと言えました。

 
 

ラスト曲から、まさかの「デ、デーン」への流れは、次回更新で。