立春を過ぎ、暦の上ではもう春。

でも、なんか日に日に寒さが増しているような。

 

うちのマンションの通称“せせらぎ”も

今朝はこの冬いちばんの結氷。

 

 

そして、うちの職場、空調がおかしくて、

午後になると、通風口から室温よりもひんやりした風が、、、

 

というわけで、自席で背中を丸めて、

断続的に両手をこすり合わせ、息を吹きかけ、

太ももをさすらなきゃならない始末。

 

こんなんで、落ち着いて仕事できるかい!

 

依然として体調はイマイチすぐれず。

チビの受験が終わるまでは風邪をひくわけにいかないので、

今日も早めに更新して、(今日こそは)十分な睡眠を。

 

先週金曜日の「ドル明け」公演、

自己紹介MCに続いて、セトリはユニットへ。

 

#5 残念少女(川上千★、安藤、岩田)

 

前回入ったとき(ちっひー生誕)は、ももっちがセンター。

それがものすごく良かったので、実はそっちを期待。

 

でも、視線の真っ正面にちっひーを捉え、

気持ちが前面に出て、堂々としたパフォーマンスや表情に感動。

 

 

サビのところでは、全力で振りコピして、

♪赤いベロを出す のところでは、指を差しあってお互いにロックオン。

 

 

ちっひーは反抗、えーりんは不敵、ももるんは苦悩、

ボクの目には、三者三様の残念少女像が見えた。

 
 

#6 口移しのチョコレート(吉田★、鵜野、森田)

 
 

長い手足を生かし、華麗で艶っぽいパフォーマンス、

粘っこく余韻を残す表情や所作は、アカリンの真骨頂。

 

 

なぎちゃんバージョンももちろんいいけれど、

このセトリなら、アカリンが見たいのはこの曲。

 

 

あやてぃんは、穏やかで優しく、

みぃーきは、あっさり味ながらエレガントに。

この曲も、三者三様のパフォーマンス。

 

#7 片思いの対角線(渋谷★、川上礼、西澤)

 

 

なぎちゃんの情感たっぷりなパフォーマンスと

切なさをたたえた表情がグッとくる。

 

 

ちっひー生誕のときよりも数段バージョンアップした印象。

この曲は振りコピができないので、

身を乗り出すように、なぎちゃんにロックオン。

 

 

きっちりと端正に踊るれなぴょん、

大きくダイナミックなるりりんのダンス。

 

それぞれに個性が出ていながら、

3人の振りがピタッと揃っていて感動。

 

#8 天国野郎(加藤★、山田、上西、磯)

 

 

ちっひーが出ないときは、ももっちがセンター。

でも、出てきたメンバーを見て、

「あれ? あのオレンジのウェイトトレス姿は・・・」



うーかが、ゆる~い感じではっちゃけてるところを

見るチャンスなんてそうないので、これはこれでレア。

でも、やっぱり、もったいない感じは否めない。

 

 

百花がやっていたヲタク姿のすずちゃんは、

キャラクター的にこの曲にハマりそう。

 

#9 愛しきナターシャ(石田★、大段、安田)

 

 

ゆうみんがとにかくかっこいい。

以前は見せつけるようなところがあったけど、

今は、力まずに踊っても自然に目を引くパフォーマンス。

うめちゃんやこのみんのようになりつつある。

 

 

まいちは、どの曲をやってもソツがない。

ももっちは、大きくメリハリをつけ、

まるで、先輩2人に挑んでいるかのよう。

 

 

MCは、質問コーナー。

まいちが募るも、客席の反応は極薄。

ほとんど手が上がらず、やっと出た質問も、

「(節分にちなんで)鬼だと思うメンバー」という

とても話が広がりそうにない代物。

 

まいちのトーク力でそれなりに形はついたものの、

せっかく面白い組み合わせだったから、

ちゃんとテーマを用意して、がっつりバトってほしかったところ。

 

前半終了。

ドル明け公演は、ここからボクにとっての神曲が続くセトリ。

 

次回更新でじっくりと。