ゆうこりん朝活はこちら
友達と仲間の違いとは?
大好きなバリの兄貴の異文化交流生の方が
兄貴からの学びをシェアしてくださっていて
なるほどな〜と思ったので、
私から、みんなにもシェアです。
< 友達と仲間の違い、応援するということ>
/
出来ることを増やして
必死のパッチで完璧に物事を成し遂げ
応援される人になるんや!
\
兄貴が何度も、【応援】というお言葉を使い
ご指導をくださる事がありますが
私が今まで使ってきた【応援】という言葉とは
少し意味が違うように感じ
兄貴の仰る【応援】とは何なのか
お夕食の際に
質問させていただきました。
「応援とは
その人に賭けるということ」
「自分は出来ないことを
その人なら出来るという可能性に賭けること」
と教えていただきました。
これを伺った際に
例えば、陸上競技で
オリンピック出場することを夢見るも
現実的に考えて、自分には時間もかかり
叶えることの出来ない事だと思ったのであれば
自身よりも足が速い
高く跳ぶことの出来る人を見つけ
その人に掛けて、自分の夢が叶うように
自分のリソースをbet(賭ける)することが
応援することなんだと理解しました。
「自分がやりたいけど出来ない。
その夢を
出来る人に託す」
それから兄貴は
ご自身に会いに来てくださる方々のことを
友達と言わずに、仲間と表現されます。
「友達」と違う
「仲間」の定義を伺ったところ
✅支え合う生き物
✅応援し合う存在
とお答えをいただきました。
友達はいつでも誰とでもなることが出来るが
仲間は頑張っている人同士のみ
仲間と呼び合うことが出来る。
という事は
そもそも自分も頑張って
応援される存在でないと
仲間を作る事は出来ない
と、学ばせていただきました
そのため、私はこれから
もっとしっかりと日々精進し
人に応援される(賭けていただける)存在になり
人を応援する(夢を託して賭けていく)
私になっていきます!
以上、ここまでシェアでした。
バリの兄貴の言葉は名言だらけ。
いつも沢山の感銘を受けています。
バリの兄貴のオンラインサロンはこちら
改めて、私は友達より仲間と呼び合える人と
一緒に人生を過ごしたいなと思います。
そして、ただその場が楽しいだけの人と
自分が成長できる人は違う。
私は成長できる人と過ごしていきたい。
人生は誰と過ごすかで大きく変わる。
人生運は出会いそのもの。
そして、素敵な人、ついてる人たちに
一緒に過ごしたいと思ってもらえる人で
あるためにも、まずは自分の在り方。
自分が頑張って応援される存在で
ありたいなと思います。
明日は新年最初のアクセスバーズ講座。
めちゃくちゃ楽しみです!
明日は満席♡
2025年、制限から解放されたい方は
是非アクセスバーズを
人生に取り入れてみてね。
ビックリするぐらい人生変容するから!
誰でも1日で国際資格取得
アクセスバーズ講座はこちら
今日も読んでくださって、
ありがとうございます。
祈りは届きます。
今日も世界中のみなさまが
笑顔でしあわせでありますように。
今日もありがとう、ありがとう、ありがとう。
ゆうこりん
開催中のイベントセミナーはこちら
https://smart.reservestock.jp/event_form/event_calendar/16688