私の生き方で育てる「あなたはあなたに、ちゃんと関わってますか?」 | 「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

中卒、バツ3シングルマザー。
元うつ病、生活保護精神障害者手帳を所持していたような人生でした。
人はいつからでも変われます。
思考が変われば人生変わる!アクセスバーズは思考の断捨離。
脳の使い方で人生変わります。
要らない思考をポイっとしませんか?


要らない思考をポイっとしてます。
高橋裕子です。


子育てや人材育成、パートナーとの
関わり方など、

この人とどう関わったら
いいんだろう?

そう悩む事はありませんか?


こちらは子育てしている保護者さん
向けの講演の動画なので
お父さん、お母さんには見て欲しいけど
もう全ての人に見て欲しい動画です、

https://youtu.be/ZfyYEVAtTU4



私の大好きな方をご紹介。

先日にも何度かブログやメルマガに

書いた事がありますが

ナニワのメンター、ナニメンさんです。

今日はこちらの講演会動画レポです。





そもそも、、、



あなたはあなたに

ちゃんと関わってますか?


子育ても人材育成も同じ!!


子を見れば親が分かり

親を見れば子が分かる


先生を見れば生徒が分かり

生徒を見れば先生が分かる


社長を見れば社員が分かり

社員を見れば社長が分かる。


人は育てたようにしか

育たない!!!


吉井さんの講演の動画が始まって

開始5分でこの言葉を仰っていて

深く頷きました。




やってることに言ってることが

伴っているから人の心が動く



習慣とは本性である。


行言一致が大切。

あなたのやってることが重要


何をやるかより誰が言うか

誰に言われたか?が大切。


仕事も子育ても何でも上手く行く人は


素直な

負けず嫌い


やり方でなく在り方が生み出す。

相手以上に相手の未来を信じる。

やるのは相手、やる気にさせるのが私。


子育てもビジネスもパートナーシップも
全部同じだなぁと本当思います。


自分が他人様のために
したことが、
自分に返ってくるという
単純なもの!

人生には成功か成長しかない。


一番の子育ては


私の生き方で育てる!

それのみですね!


自分がどんなふうに関わってきたのか?
それが鏡のように現実に現れてるだけ。

是非是非、こちらの講演会の動画
みなさん見てみてください!


私は吉井さんの愛いっぱいの在り方が
大好きなんです。
習慣形成トレーニングの初級講座を
私は受けてるのですが、
初級一回目を受けた時に
吉井さんの愛が深すぎて大好きで
何も分からないまま、
中級にも申込しました。

まさに在り方、背中に惚れたのです。

何をやってるかではなく
誰が言ってるのか?

吉井さんの習慣形成トレーニング
プレセミナーは無料なので
是非受けてみてください。



習慣形成化ノートセミナー

こちらも無料です!

私は12/16の夜から受けます!

一緒に受けれる人は受けましょう!



私の周りにはステキな人が多くて

その人たちの背中を勝手に追ってます。


私はバツ3中卒、うつ病、生活保護

精神障害者手帳二級を所持していたような

いわゆる世間の落ちこぼれです。



私は私をあきらめなかったから

今があるだけなんです。



あきらめるのは簡単です。

最後まで取っておきましょう。



人はいつからでも変われる。

毎日の習慣を変えることで変わります。



私も最初に言葉を変えて今があります。



今のあなたは過去の習慣が作ってるだけ。



いつからでもなりたい自分になれる!



素直な負けず嫌いをモットーに

楽しい習慣を身につけたもん勝ちです!


こちらの本もオススメです。




そして、いよいよ今週末12/17.18は

千葉修司さん主催の10000人、

輝くエリート育成セミナーです!

私も共同主催をさせて頂いております。

私だけで100人集めます!

最後までやり切ります!



カリフォルニアでニューヨークBizさん

入手しましたら、載っておりました!と

共同主催の仲間の方が教えてくれました!

すごい、すごい!




これから激動の三年間がやってきます。

上手く行ってる方から素直に

考え方、捉え方を学んで取り入れるって

大切です。私は物の見方が変わる事で

人生が変わりました!

今回のセミナー、私が一番楽しみです。

当日が無理でもアーカイブで学べます。

ちなみに私もアーカイブでの参加です。


申込はこちら


祈りは届きます。

今日も世界中のみなさまが

笑顔でしあわせでありますように。

今日もありがとう。


ゆうこりん