意外と余る、じゃあどうする? | 「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

中卒、バツ3シングルマザー。
元うつ病、生活保護精神障害者手帳を所持していたような人生でした。
人はいつからでも変われます。
思考が変われば人生変わる!アクセスバーズは思考の断捨離。
脳の使い方で人生変わります。
要らない思考をポイっとしませんか?



要らない思考をポイッとしてます。
高橋裕子です。


みつろうさんの記事、
久しぶりに読んだんだけど
気づきが多い。
ストレートに言いますが
本当みんなに読んでほしいです。

記事より一部抜擢。

私は、ビジネスの世界で、成功の頂点に君臨した。

他の人の目には私の人生が「成功の典型的な縮図」に見えるだろう。
しかし、いま思えば仕事をのぞくと、喜びが少ない人生だった。

人生の終わりに際し、「お金」と「富」などの私が積み上げてきた物質は、何の役にも立たない。
病気でベッドに寝ていると、人生が走馬灯のように思い出される。

そして、今になってやっと理解したことがある。


人生において十分にやっていけるだけの富を積み上げた後は、

富とは関係のない他のことを追い求めた方が良い。


もっと大切な何か他のこと。
それは、人間関係や、芸術や、または若い頃からの夢かもしれない。
富は、私が死ぬ時に一緒に持っていけるものではない。

私があの世に持っていける物は、愛情にあふれた(ポジティブな)思い出だけだ。
これこそが本当の豊かさであり、
あなたとずっと
一緒にいてくれるもの、あなたに力をあたえてくれるもの、あなたの道を照らしてくれるものだ。

あなたのために、他の誰かをドライバーとして雇うこともできる。
けれど、あなたの代わりに病気になってくれる人は見つけることは出来ない。

物質的な物はなくなっても、また見つけられる。
しかし、一つだけ、なくなってしまったら、再度見つけられない物がある。

それは人生、つまり命のことさ。
手術室に入る、その時になって、病人は「健康な生活を送るための本」をまだ読み終えてないことに気付くんだ。

 

あなたの人生がどのようなステージにあったとしても、誰もが、いつか、人生の幕を閉じる日がやってくる。

あなたの家族のために愛情を大切にしてください。

あなたのパートーナーのために、あなたの友人のために。

そして自分を丁寧に扱ってあげてください。
他の人を大切にしてください。


スティーブ・ジョブズが人類のために遺した最大の発明品は、

i-phoneじゃない。

この遺言だと俺は思っている。


ポイントは、巨額の富を既に得ていた彼でさえ、

「もっと必要かもしれない」と、ゴールを読めなかったという点だ。

通帳には「100億円」とかwww残高が表示されていたはず。

それでも、「いや、まだまだ必要だな」と思った。


人生は、どこかで「貯める」から「使う」に切り替えないとイケナイ。

NASAが「明日、隕石が衝突します」と発表したら、

日本のほぼ全員のサラリーマンが「職場」へは行くまい。


①「我慢」して貯める期間

を経て、

②「いつかは、それを使う」

に切り替えようとしているから
に他ならない。


ただ、そのタイミングを見誤らない方が良い。

怖くても、不安でも、どこかで

楽しいことをやるようにした方が良い。


「お~い、意外と余るぞ~!」

多くの、人生の先輩たち(老人たち)が必死に叫んでいる。

ジョブスだけじゃないよ。

「そりゃあ、ジョブスなら金も余るだろうさ」って思った、そこのお前!

ジョブスだけじゃない。

フツーのサラリーマンも、自営業者も、主婦も、老人になったらそう言うんだ。


老人ホーム行ってごらんよ。


みんな、若い頃にもっと遊べば良かったと言うから。


そしてそれは日銀の経済白書が物語っている。

日本人1901兆円の貯金総額。


「お~い、意外と余るぞ~!」

もっと身軽で楽しめ~。


老人は、必ずそう言う。

若い頃に我慢などせず(老後に備えず)、もっと身軽に今を愉しめば良かったと。






あなたの、切り替えのタイミングはいつですか?






まぁ、俺も怖いから出来んけどな(笑)

でも「やりたくないことをする比率」を下げ、「好きなことをする比率」を上げる、


くらいのことなら、俺には出来まっせ。



お金を追い求めるのは良いけど

心が豊かじゃないと苦しいよね。


お金を追うと人生って狂う気がする。

自分の人生の主導権を「お金」に

握らせるのと同じこと。


私がお金をどう使うのか?

私がお金の主導権を握らないとね。


お金に支配されてしまうと

お金に振り回さられる人生になる。



お金は必要だけどバランスが大切。



意外と余るらしい、、、

本当に余るなら、どうする?



私の周りの上手く行ってる人たちは

本能に素直で忠実で誠実だなぁと思う。

良い意味でワガママな人。

我がのままです。そのまんまの人。



自分のポジションシフトポイントはどこ?

 


命があるうちに

この命を噛み締めて。


心の豊かさって本当に大切。



笑った時間が多いほど

私は豊かな人生な気がする。



24時間のうち、どれだけ笑ってる?



今日笑ってる??



最近いつ笑いましたか?

いっぱい笑おうよ。

一分一秒、噛み締めて。




祈りは届きます。

今日も世界中のみなさまが

笑顔でしあわせでありますように。

今日もありがとう。



ゆうこりん



みつろうさんのこの本読んでほしい❤️

大好きな本です。