要らない思考をポイッとしてます。
高橋裕子です。
私って、元々は真面目なんですよ。
いきなり真面目アピール!笑
真面目だから、
うつ病にもなったんだと思われます。
そして、真面目って言われることが
昔はほんと嫌いでした。
真面目じゃないフリをしようとして
必死だったなと思う。
ちょっと悪ぶりたかった!笑
でもね、結局は根は真面目www
空回りしていた気がします。
いわゆる私は
良い子ちゃん症候群だったんです。
良い子ちゃん症候群の特徴
*ちゃんとしなきゃが口癖
*人に頼ってはいけない
*人に甘えてはいけない
*しっかり者だと言われる
*目立つのがいや
*感情を表すのが苦手
*我慢しやすい
*失敗を強く恐れる
*苦手な事でも頑張って結果を出せてしまう
*相手を喜ばせることで安心する
*長子に多い
*手がかからない子供だった
かなりマシにはなりましたが、
案外まだ少しあるなぁと思います。
親の顔色を常に疑い、
親によく思われたい、
期待に答えたいといい子を演じていた。
親に愛されたくてやってた事を
パターン化して大人になっても
ずっとやってました。
自分がどうしたいのか?
これが分からなかったんです。
抗うつ剤を捨ててから、もうすぐ5年。
今でこそ、だいぶ自分がどうしたいのか?で
選べるようになってきました。
そして、今だから分かるけど、
恋愛良い子ちゃん症候群
これ、かなりやってたんです。
彼氏、旦那さんとか
一番近い人、嫌われたくない人に対して
これが発動してました。
親の目がパートナーに変わってたんですね。
パートナーシップで本音が分からなかった。
迷惑かけちゃダメと思ってる。
甘えれない
頼れない
わがままを言えない
我慢する
手がかからないようにする
自分で稼いでしまう
結果的に、、、
「男性の活躍の場がない」
こんな人居ませんか?
恋愛で良い子ちゃん症候群やってる人。
結果的に私がよく言われたのが
裕子は俺が居なくても
一人で生きていけるやろ!
この言葉です。
男性からすればヒーローの出番がないし
家に二人男は要らないんですよね。
私としては、あれ???
ガーン
って、なっておりました。
我慢が無意識になりすぎて
すっかり麻痺していて
我慢してることが分からないんです。
どうやって甘えたらいいのかは
今でも、たまに分からない、、、
パターンって根深いよね(笑)
3回離婚して分かったけど、
まだ、このパターン持ってました。
これを手放すには、
自分がどうしたいのか?
自分が心地よいを選ぶ。
とことんやって行くことなんだろうな。
自分の内側としっかり繋がる事です。
自分に意識を向けてあげること。
あと、良い子ちゃん症候群の人に
多いと思うんだけどね。
笑顔で不安を隠してる人
当てはまる人多いと思う。
私はそうだった。
楽しくない時は
笑わなくてもいいよ。
私は笑顔に逃げてました。
ヘラヘラしてる方が楽だったから。
笑顔で誤魔化してきた。
顔では笑って
心で泣いてる時が多かったよ。
そういう時、
後で必ずバランスが崩れるんだけどね。
落ち込んでても
強がって笑ってしまう自分が時にいる。
大丈夫って言ってしまう自分がいる。
大丈夫じゃないのにね。
弱さを曝け出すのって怖いよね。
あとね、私は人が喜んでくれることは
本当に好きなんだけど、
そのエネルギーを自分にも
向けてあげなきゃなと思う。
ついついそこが抜けてる時がある。
先日のクノタチホちゃんが
リブログしてくれた記事に
私について書いてあるけど
本当そうだと思う。
関連記事
バツ3のインフルエンサーさんから
4回目の結婚への決意を感じる
読書感想文頂きました♡
また読み直して実践します!
そして、チホちゃんの本、
まだ買ってない人は買ってね♡
めっちゃ分かりやすいよ。
まだまだ良い子ちゃん症候群が
ひょっこり顔出すけど
そんな私のおかげで
得てきた良い部分もたくさんあるはず。
世の中はバランスだからね。
そんな自分も許容して、
「心地よい」を選択して行こうと思います。
本当日々の些細なことからね。
ついつい子供や仕事や他人を
優先してしまう事もあるけどね。
そんな自分も責めない事。
何でもトライアンドエラーです。
根気よく焦らずコツコツとやりましょう!
祈りは届きます。
今日も世界中のみんなが
笑顔でしあわせでありますように♡
今日も生きてることに感謝♡
命にありがとう♡
ゆうこりん
アクセスバーズ個人セッション
アクセスバーズ仲間になりませんか?
誰でも1日で資格取得!
アクセスバーズ講座☆6/1、6/6