人の心は自由、それと同じであたしの心も自由なんだ。 | 「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

中卒、バツ3シングルマザー。
元うつ病、生活保護精神障害者手帳を所持していたような人生でした。
人はいつからでも変われます。
思考が変われば人生変わる!アクセスバーズは思考の断捨離。
脳の使い方で人生変わります。
要らない思考をポイっとしませんか?



要らない思考をポイッとしてます。
高橋裕子です。

マイペースに続けている、
こちらのブログですが、、、


読み手がどう受け取るのかは自由であって
そこはお任せするしかないです。


人の心は自由だからね。


その時、その時の心の事情がみんなあるし。


だからね、「誰も悪くない」
そう思います、本当に、、、


受け取り方は自由だけど
やっぱり誤解もされる。


何かあたしが伝えたかったのは
そこじゃないんだなぁ〜と
思う時もあります。


でも、きっとあたしも同じように
もしかしたら人に対して知らずに
誤解してることもあるのかもしれない〜と
最近は思います。


誤解されてもいいし
誤解してもいいんだね。


人間関係って、ちょっとした
ボタンのかけ違いだけだと思う。


昔と違って旦那さんや子供を
思い通りにしようと思わなくなった。


人を変えようとしてる時は苦しい。


自分が変わる方が早い。


捉え方は人の数だけあるからね。


もちろん、あたしの心だって自由です。
全ての制限や限界も自分が決めてるだけ。




ただ柔軟に捉えてる人の共通点は
お金にも時間にも
ゆとりがある人が多い気がします(笑)
当社比(笑)


何でも内側が先だと思います。
内側のゆとりが外側に繋がる。


自分を自由にしてあげよう。
自分を見張るのも辞めよう。
神様はYESしか言わない、
NOを言うのは自分です。


自分も人も自由に尊重する。
自分が自由にしたら
自由に生きてる人が気にならなくなる。
うちの息子が今それを見せてくれてる。
不登校という選択をして見せてます。
親の心の器を広げる為かもしれないね。


彼は自由に選んでる。
息子の人生だからね。
親の為の人生じゃないから。
あたしも子供の為の人生じゃない。
お互いが自分の人生を自由に生きてると
お互いを尊重出来るはず。


自分の心だけは誰にも奪われては
行けないよ〜


今日は珍しく飲みながら書いてるの(笑)
よく分からなくなって来たから
また書きます(笑)


ゆうこりん