要らない思考をポイっとしてます。
高橋裕子です。
ネットサーフィンしていた時に
良い言葉を見つけたのでシェアしますね♡
「親としての10ヶ条」
1. 一日一分間、我が子の顔を
じっと慈愛をこめて見つめる。
優しい言葉を一言はかける。
2. 背中で示す。
言った通りではなく、
した通りになる。
3. 子供は大人になる準備を
しているのではない。
人生に二度とない
子供という時期を
暮らしているのだ。
4. 子供の言うことをよく聴こう。
馬鹿げていると一笑に付さない。
よく聴いてやると、
よく聴いてくれる子供になる。
お(おどろく)
とう(同意する)
さん(賛嘆する)
うな(うなずく)
ぎ(疑問を発する)を大切に。
5. 子供は人格をもった尊い存在。
強制したり押しつけていると、
いいと思っても反発するようになる。
6. 根をおろしやすく。
母の心に根を下ろす。
固い心では枯れる。
7. 両親が仲良くすることが
精神安定の土台。
8. 能力を引き出すかわりに
押し込んでいないか。
してやるのではなく
「自分の目でものを見、自分の耳で聴き、
自分の手でふれ、自分の頭で考え、
自分の体で行う」
ことに協力してやる。
9. 毎日心のゴミを捨て、心を洗う。
悪口や陰口は子供を失望させる。
ほめている人は輝いて見える。
10. 笑い声と歌声は魂の栄養剤。
母親は太陽。
これ、どれも素晴らしいなぁと
あたしは頷きながら読んでました。
自己啓発、心理学などを学びはじめてから
インナーチャイルドという言葉を
知りました。
どんな人も、親の影響をかなり受けて
育っています。
あたしは鬱の頃は母親として、
上の10ヶ条は全然できてなかったと
思いました。
今からでも、少しでも息子に
良い影響を与えれる母親でいたいです。
うちの息子は本当に自慢の息子で
息子が居たからこそ、あたしはうつ病でも
生活保護を断ち切ることも出来たし
うつ病でも社会復帰できました。
いつの間にか今年の4月で
うちの息子は小学六年生です。
あっという間に親離れするんだろうな。
今、息子と過ごせる時間を
大切にしたいなと思います。
今日のブログは自分用に♡
今年からライン@の配信も頑張ってます。
良い言葉のシェアありがとうございます!と
喜んで頂けてます♡
ブログに書いてない話なども
配信してますので是非とも登録してね!
ブログのご感想、
私への質問、イベント開催などの
リクエストお待ちしてます。
誰でも1日で資格取得!
アクセスバーズ講座はこちら
要らない思考をポイっ
アクセスバーズ個人セッション
そして、こちらの
大好きな質問家の河田真誠さんとの
コラボもお見逃しなく♡
わがままな恋愛講座@2/3【大阪】
ハナサク質問ワークショップ@2/24
テーマは魅力♡
祈りは届きます。
今日も世界中のみなさまが
笑顔でhappyでありますように♡
今日もありがとう♡