要らない思考をポイッとしてます。
高橋裕子です。
アクセスバーズ体験会☆6/30【残3】
先日はしつもんコンサルタントの
河田真誠さんの2冊目の
出版記念講演会という名の
しつもん講座に行ってきました!
あたしは真誠さんの質問力の講座が
本当に大好きで、もう4回目(≧∇≦)
先月のレポはこちらです!
質問の楽しさを知って欲しくて、
お友達6人と参加してきました!
全員から、ゆうこりんが誘ってくれて
良かったと大喜びされましたよ!
あたしも本当うれしい!!!
今回も楽しく質問して来ましたので
シェアしますね!
質問のメリットとは?
質問される事で、
無意識を意識化する。
自分に何を問いかけるかで
人生は創られる。
では、しつもんです!
Q.どんな時に幸せだなぁと
感じますが?
何個でもいいので
書き出してみてくださいね。
あたしがその日書いた事は、
無事に1日が終わり、
家族3人で川の字で寝る時。
お風呂に入ってる時。
空を見たり、綺麗な景色を見た時。
クライアント様が喜んでくれた時。
美味しいご飯を食べてる時。
二度寝(笑)
こんな感じでした。
どの質問も書いた答えを
同じテーブルの人と答えを
シェアするのですが、
みんなの意見を聞きながら、
こんな意見もあるんだなぁ〜って
視野が広がったり、
沢山の気づきがあります!
この質問に関しては同じテーブルの人も
似たような答えが多くて、
今、みんなが書いた事って
そんなにお金かかる事は
一つもないよね〜
って話していました。
幸せとは超個人的なもの!
常識とは、ただの多数決!
幸せだなぁと思える時間が
長ければ長いほど幸せ♡
幸せとは、どこを見るか?
量とか中身ではない。
そして、この質問を更に掘り下げます。
Q.どうすれば、もっと
幸せを感じれますか?
自分の答えを書いて見てくださいね!
どんな答えも正確なので♡
真誠さんの、こちらの新刊おススメです!
真誠さんがいう、わがままとは、
「わがまま」とは、
「我が」+「まま」なので、
「自分のままで」という事。
自分らしく、
自分を大切に生きて行くということ。
「わがまま」と「自己中」は
ちょっと違いますよね。
我がのままの、
ありのままの自分で生きること。
頑張らないと出来ないことは
やらなくていい!
って真誠さんが言っていたのですが、
子供がゲームに夢中で何時間もゲームを
している時に「頑張ってるね!」って
言わないですよね。
子供も頑張ってるつもりなんてない、
楽しいから、夢中になって何時間も
やってるだけ。
あたしも休みは、こうして学びに
出かけてますが
全く頑張ってる!と思わないんですよ。
楽しいから行ってる!
だから努力してるようで努力しよう!って
必死に頑張ってやってないんですよ。
だから、続くんだろうなと思います。
やはり好きの力は大きいです!
できるか、できないかより、
やりたい気持ちを大切に!
やり方なんて、後から
考えたらいいんです!
真誠さんが、こちらの出版記念講演で
紹介していたページを皆さんにも紹介♡
幸せな人は
幸せを見つけるのが上手。
不幸な人は
不幸を見つけるのが上手。
ただそれだけ。
あたしも本当そう思います。
あたしは、2年前まで長年のうつ病
だったからこそ、些細な幸せに気付く心を
持つことが出来ました。
あたしの幸せは些細な幸せを見つけるのが
上手なので、本当いつでも幸せだし、
この先も何があっても幸せなんです♡
真誠さんの、こちらの本の
100個の質問で
自分に問いかけ、
新しい自分に気づいてくださいねー!
かなりオススメです!
真誠さん、一緒に参加してくれた皆様、
楽しいお時間を過ごしてくださり、
ありがとうございました!
みんな、大好き♡
そして真誠さん、改めて
出版おめでとうございます!!!
そして、あたしも一年ぶりに
質問力お茶会やります!
自分を知ろう!しつもん力お茶会
是非とも遊びに来てくださいねー!
しつもんの大切さ、楽しさを
知って頂けたら嬉しいです♡
祈りは届きます。
今日も世界中のみなさまが
笑顔でhappyでありますように♡
今日もありがとう♡