損するぐらいでちょうどいい。 | 「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

中卒、バツ3シングルマザー。
元うつ病、生活保護精神障害者手帳を所持していたような人生でした。
人はいつからでも変われます。
思考が変われば人生変わる!アクセスバーズは思考の断捨離。
脳の使い方で人生変わります。
要らない思考をポイっとしませんか?




アクセスバーズで、
要らない思考をポイっとしてます。
高橋裕子です。


アクセスバーズとは?


最近、帝王学を学んでおります。
物事には変わらない
原理原則という物がございます。
 

原理原則とは変わらないので、
原理原則通り経営したら、
誰でも経営出来るのです。
真実は変わりません。
常識は時代の変化によって変わります。


{4A774F00-6535-44A4-BEFD-ECF1984A1985}

近所の氏神様に参拝に。

その中で、やはり出てきたお話が
運と徳の話です。
運と徳って密接してる。
私も先月の運気アップお茶会で
お話した事と同じでした。


関連記事
運氣はどうしたら上がる?


やはり、誰にもありがとう!と
言われないないように陰徳を積むことは
最大の運気アップです。


あとね、やっぱりこれも法則ですが、、、



与えて、与えて、
与える!!!


与える物とは小さな物でもいいんです。
今、自分に出来ることを目の前の人にする。



人間の価値とは
与えた物で決まります。


与えるから、与えられる。
与えないから、与えられない。


損するぐらいでちょうどいい


与えた物でしか人生は創れない。
だからね、損するかなー?というぐらい
目の前の人に与えていいんです。
与えても減らないからね。
与えると結果的に増えるんです。
返ってきます。
しかも倍になって返ってきます。


日本語でも出入口と書きます。
先に出さねば入りません。
小林正観さんは、
水とお金は流れを止めると腐ると
言っておられますね。


お金も愛も溢れ出るもの。
湧き出るものかなと最近思います。


そして、


余計なものは捨てること。

プライド、見栄、私利私欲、、、
物欲なども手に入れたら飽きるでしょう。
どんなに稼いでも入るお墓のサイズには
変わりありません。


{9E666730-3A37-4CD2-85E3-3C7049B5CE35}



私も、もっともっとね、
与えて、与えて、与えて、与える人へ
シフトして行きたい。


ひたすら与えたい。
そんな人で在りたい。
人を裁かず、人を認める人でありたい。
自分から人を愛したい。


できる、できないよりも、
やってみたい気持ちを大切にしたい。
だから、口に出して完了形で宣言します。


与え続ける人であります。



一生かけて極めていきたい。



相手が本当に求めてることは何か?
私が目の前の人に出来ることは?
私が私に出来ることは?



{526C313C-D1FC-4343-9A84-3D95E35E2420}


あと、これはある保育園の教育だそう。
素敵だなと思ったのでシェアします。


①履き物を揃える。
②返事は「はい!」
③自分から挨拶をする。
④腰骨を立てる
(椅子にもたれずに座ることにより、
腰骨を立てて座る。
我慢が出来るようになるそう。)



どれも簡単な事ですが、
私達、大人は出来ているでしょうか?
まずは私が率先してやってみせて、
家族とも共有出来たら良いなと思います。


物事の原理原則、
もっともっと学び、
どんどんシェアしますね!
共感した事や、
すぐに出来そうな事があれば、
今日からやってみてください。


寒い日が続きますので、
ご自愛くださいね!
いつも、ありがとうございます。