前の学校の方が良かったという息子の声に。 | 「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

中卒、バツ3シングルマザー。
元うつ病、生活保護精神障害者手帳を所持していたような人生でした。
人はいつからでも変われます。
思考が変われば人生変わる!アクセスバーズは思考の断捨離。
脳の使い方で人生変わります。
要らない思考をポイっとしませんか?



要らない思考をポイっとしてます。
ゆうこりんこと高橋裕子です。


久しぶりに息子が家にいません。
山口県のおばあちゃんの80歳の
お誕生日会で、うちの家族と帰省中。
あたしは有難いことに三連休もお仕事が
あったので帰れませんでした。
残念だけど仕方ないなぁ。
親戚のお兄ちゃんが、誕生日会の写真を
いっぱい送ってくれたのが嬉しいなぁ。


{38557668-7B0C-4C39-B178-C6559FA6D8D5}

おばあちゃんは貞子さんと言います。
リングが流行った頃は大迷惑ですぞ!笑


ダーリンと家で二人ですが互いに仕事で
ゆっくりラブラブしてる間も無く。


そんな息子も転校してから2ヶ月ちょっと
経ちました。
抜群のコミニケーション能力で、
クラスの男の子からは、
よく誘われてるみたいです。
運動神経が良いので、
昼休みは取り合いされてるらしい(≧∀≦)


放課後もランドセル放り投げて遊びに
行ってるし、家のiPadで友達とラインしたり
楽しそうにしています。





でも、、、




前の友達の方が良かったな。



って、ボソッと言います。



あたしは、ゴメンね、、、
って気持ちになる。
やっぱ胸が痛む。


あたしは引越したけども、
仕事は同じだから、さほど変わりない。
何なら北浜のサロンも近くなったし、
自宅サロンもできた。
通勤が楽になった。
学校関係、空手関係も最低限の付き合いを
するだけでいい。


でも、息子は違う。
全部がガッツリ変わった。
名前も学校も空手も友達も。
遊び方も流行りも全部違う。
全部一からだ。


だからか、あたしは時に、
息子を転校させてしまったという罪悪感から
息子のワガママを断れない時あるなぁと
最近改めて痛感してる。


その前は母子家庭での罪悪感だった。
息子に対しての罪悪感が
まだ残ってるって自分で気づいた。


あたしのせいで転校させてしまったから
せめて、これぐらいは聞いてあげよう!
って行動してる事が増えていた。



これは、あかん!!!

 

それはそれ、
これはこれ、
分けないとキリがない。



転校=悪になってる。



転校は悪いことではない。




でも、罪悪感を抱えてる自分も認める。
そんな自分を否定せず許す。
これも自分の一部。
あたしなりに息子を転校させてしまう事を
気にしてるのも仕方ない事。
うんうん、あたしも頑張ったね〜って
自分を認めて許してあげようと思う。
開き直りとかじゃなくてね。


これからは罪悪感から行動しない。
聞けるワガママは聞く。
無理なワガママは断る。
罪悪感からの選択は辞める。
愛を持っての選択で行動する。
息子に愛のみで示す。


{773A01A8-2D21-48E3-A69F-47EA5743EBD9}


まぁ、転校をプラスに取るならば、
それだけ前のお友達が良かったと話すのは
前の学校で良い関係を作れていた証拠。
これから、ますます今のお友達とも
仲良くなって行くんやろうね。


宝塚にも友達が居て、
大阪にも友達が居て、
ママの友達も友達で、
息子は友達いっぱいだなぁ。
しかも年齢層も幅広い(笑)


あたしが笑顔で幸せでいる事で、
息子に転校して、
大阪に来てよかったと
思ってもらえるようにする為にも、
あたしが罪悪感は手放そう。
罪悪感って伝わるからね。


人生って二択しかない。
愛の選択か恐れの選択。
人生がうまくいってない時は、
今、自分は愛の選択かな?と考えてみてね。
愛の選択を繰り返していたら、
絶対に人生は好転して来ます。


では、楽しい連休をお過ごしください。
今日もありがとう。