要らない思考をポイっとしてます。
ゆうこりんこと竹下裕子です。
あたしは抗うつ剤を捨ててから、
より生きやすくするために、
やりたいことをやり、
行きたいところに行き、
会いたい人に会い、
ワクワクを探究し、
フラフープのエクササイズ講師から入り、
ココロの世界、
アクセスバーズから見えない力の凄さ、
色んな事をこの一年半以上やってきました。
その中でも、
自分と人は違う。
ひとりひとり、その人の常識がある!
という事を学びました。
価値観の違いですよね。
だから自分の価値観を押し付けてはダメ、
相手の意見に寄り添おう、
相手の意見を優先しよう、
相手も悪気はないから、
相手の立場ばかりを気にしていました。
そうしたら、いつの間にか、
寄り添ってるつもりが、
自分の一番大切な本音を疎かにしてました。
寄り添うのではなく、
無意識に本音の怒りや不満や不安、
寂しさ、辛さ、悲しさを溜めて、
我慢という形になっていた。
自分のココロが生きやすくなるために
学んだのに、自分のココロを奥底の声を
また閉じ込めてしまっていたなという事に
最近気がつきました。
全部に寄り添えるほど、
あたしは器大きくないし強くもないのにね。
本音を溜め込んでしまうと、
我慢となり爆発します。
でも爆発させる事も、
例え意見の言い合いになっても、
それは悪くないという事。
言わないと伝わらない事は沢山ある。
あたしはやっぱり人と争う事や
意見を言い合う事は避けていた。
頭の回転が遅いので、
言いたい事もまとまらないし。
本当まだまだ未熟だなぁと思う日々。
自分の気持ちを大切にすることの大切さを
最近久しぶりに感じました。
自分のココロを大切にし、
自分に優しくしないと、
人に優しく出来ません。
ゆとりが無くなると、
焦るし、
イライラするし、
冷静になれない。
悪循環です。
好きなことやワクワクを探求する事も
大切なんだけども、
自分が嫌なこと、嫌いなこと、苦手なことの
負の感情をもっと感じ切ろうと思う。
何をされたら嫌で、
何が許せなくて、
何が悲しくて、
何が寂しくて、
何が不安で、
何が辛くて、
何が嫌いなのか?
好きを探究してきたけど、
もっと嫌いとも向き合おうと思った。
嫌いが分かるから好きも分かるんだなと
思った、この頃でした。
やっぱり、あたしの師匠はネコと赤ちゃん。
もっともっと自分のどんな感情も、
どんな自分もそのままに出して、
ありのままに生きていきたいな。
もっと無防備になって行きたい。
この一年半で、あたしはだいぶ等身大に
さらけ出して来たけども、まだまだ( ̄∇ ̄)
一番大事な本音ほど、
言えてない時があったり、
助けてと言えない自分がいる。
残高419円の時は助けてと言えたのに(笑)
あたしは幸せだし、
うまくいってるし、
運はいいし、
人に恵まれてる。
それでも落ち込む事もある。
ただ切り替える速さは速い方。
今日の朝はベラボーに落ち込んでたけど、
もう、ある程度は大丈夫だし(笑)
何でも学びだと思って、
逃げずに向き合おうと思う。
逃げるから、しんどくなる。
先日の結婚の結婚式で教えて貰った言葉。
本当そうだなと思います。
逃げるから、問題って大きくなるから。
まとまらないけど、この辺で。
長文読んでくれて、
ありがとうございます。
では、また明日。