要らない思考をポイッとしてます。
ゆうこりんこと竹下裕子です。
昨日この記事をリブログして投稿したら
facebook、twitterで何人もの方が、
すぐに反応してくれ、シェアしてくれたり
早速やるね!と言ってくれました。
インターネットがどんどん進化し便利に
なっていく中、SNSも本当素晴らしい。
昨日のブログも、たまたまSNSをぼーっと
見ていたら見つけたのです。
あたしが初めて持ったのは高校一年の時に
(3ヶ月しか高校行ってないけど)
ポケベルを持ったのが、家電話以外の
初めての物だった。
あの時代では、あたしには昨日の
広島の動物愛護センターの事は知らずに
過ごしていた事だと思う。
今はSNSのおかげで、
誰がどこで何してるか分かるし、
会ってなくても毎日会ってる気分に
なる人も沢山います。
みんなの顔見れて嬉しい。
あたしは昔々は、SNSの投稿を見ていて
リア充アピールしてムカつくとか、
自撮りしてる人を見ればナルシストで嫌とか
思ってました。
見栄の張り合いをする場所だと思ってた。
昼間から美味しそうなランチを食べてる人に
良いお店に行ったから自慢したいだけやん!
って思ったり(笑)
本当にただの、ひねくれ者でした。
自分が母子で節約でおにぎり作ってるから
羨ましかった。
自分がランチにお金使えなくて
羨ましかっただけ(笑)
結局は受け取り手の問題ですよね。
あたしは心が貧しかったので、
何を見ても妬んだり、比べて病んでました。
でも、今は受け取り方が変わった。
もちろん嫉妬や妬みのエネルギーもあると
思います。
昔のあたしみたいな人もいるかもしれない。
でも、SNSって愛のエネルギーも沢山ある。
愛も溢れてる場所なんだなって思う。
昨日のブログのみなさんの反応を
facebookで見て、
みんな困ってる人が居たら助けたいし、
出来る事をしたい人が沢山で。
普段コメントをくれない人がすぐに
コメントくれてシェアしていたり。
世の中って、あったかいなと思う。
これからも、
SNSを愛で使って行きたい。
改めて、そう思いました。
災害など困ってる人を助けるため、
誰かの役に立つ情報、サービスを提供したり
大好きな仲間を応援したり、
自分がされて嬉しいコメントをしたり。
人が少しでも幸せな気持ちになれたり、
人が喜ぶ事に使いたいと思う。
もちろん、こちら側がそのつもりでも、
受け取り手によって取り方は変わる。
それは仕方ない。
万人受けなんて無理だから。
今朝facebookのメッセンジャーから
メッセージを頂きました。
鬱の方で、ご自身はまだ薬を飲んでるけど
仕事や好きな事に頑張ってるそうです。
ゆうこりんさんのブログに
勇気を貰っています!
という言葉が書いてあって、
あたしが嬉しくて泣けてきます。
こういうメッセージを頂く度に、
あたしなりにSNSでの発信、
頑張ろうって思います。
SNSのおかげで、沢山の出会い、ご縁、
可能性を頂いております。
SNSは結局は使い手がどう使うか?
それ次第で無料とは思えないぐらいに
人生に貢献してくれると思います。
では、また明日。